Entries from 2009-11-01 to 1 month
二度目の『日音色』 今日は『satito's cakeworks』と『taro's&gardenicco.』のコラボcafeです おいしいお菓子とやわらかくてぬくぬくのニット、そして白い雪のようなアクセサリーがやさしいearly winterを作り出していました satito'sさんのお菓子、とっても…
石岡信之展2日目、『anjico』に着いたのは11時半くらいかなぁ・・・ 予想はしてたもののこんなになくなってるとは・・・ トホホ(-_-;) でもとてもうれしい出会いがたくさんありました♪ 昨年は会えなかった石岡さんご本人と、たくさんお話できたことがまず…
いつものことですが、衣替えってめんどくさくてついつい後回しになってしまいます 気がつけばもう11月終わっちゃうよ!ってことで仕事前にはりきってやることに・・・ クローゼットを整理してると、「あっこんな服あった」とかでコーディネート考えちゃっ…
寒くなってくると根菜を使ったお料理が自然と増えるような気がします まずは最近また大根(しかもものすごく立派な)をいただいたので、鶏団子のスープを作りました 蓮根、長いも、人参と根菜勢ぞろいなスープになりました 和風だしがベースだけど、肉団子が…
気がつけばあと1ケ月でクリスマスでした そろそろ紅葉からクリスマスモードに切り替えです ここ何年か毎年この白いツリーがasacafeの家のクリスマスの主役です そして・・・クリスマスじゃなくても1年中出しっぱなしてた、このツリーたち(笑) 改めて気持…
... 嵯峨野の奥のほうへ行くのは初めて 古い町並みを歩いてると京都というより、もっともっと遠くの街に来たような気分になります そしてたどりついたのはあだし野念仏寺 ここはとても日当たりがいいからか、紅葉の赤や黄色がとても鮮やかで感動的でした 竹…
今日は祭日 天気も良好 紅葉真っ盛り 人多し!! だからあんまり行きたくなかったんですが、もう今日しか行く日がなくて・・・ 紅葉は待ってくれませんから(^_^;) 結構朝早く行ったけど、嵐山はすでに人でいっぱいでした やっぱり後悔(-_-;) でもここまで来…
『野小豆』の後、ランチをするために三宮へ 事前に決めておいたお店『zoe』に行ったんですが・・・ お店の入ったビルの前が工事中 でも道路工事だから関係ないやって思って入ろうとすると、工事のおじさんに「今日上の店やってないよ」って言われ、目が点に…
今月のパン教室で作るパンは“ライ麦パン” パウンドケーキの型で焼くミニサイズの食パンです ライ麦パンといえば黒っぽいドイツパンを思い浮かべるけど、 今回のはライ麦の割合が少ないので、クセがなくて食べやすいです 薄くスライスしてサンドイッチにする…
念願の『野小豆』にようやく行くことができました 私たちが行った時はまだ人がいっぱいで、中に入るのをためらうくらいでした 「さすが、野小豆(・o・)」 でもしばらくするとだいぶゆっくりとかわいいものを見たり、maaさん、tamocoさん、『和草』さんともお…
今年もまた石岡信之さんが『anjico』にやってきます 石岡さんの器といえばもう『anjico』の定番といってもいいくらいですよね 『anjico』に行かれたことのある方は1つか2つは持っているのでは・・・? 石岡さんの器は見た目、シンプルでかわいいってことに…
今日は寒かったみたいですね(ひとごと?) 何も予定がない1日だけのお休みは家にこもることの多いasacafeです 今日はなぜか無性にパンが作りたくなって起きてすぐに(といってもお昼ごろですが・・・)生地をこねこね 今日も結構な失敗はありましたけど、…
先日の『ミッシェルバッハ』のお菓子教室の前のお話 だいぶ時間があったのでmikabutaさんのリクエストで甲東園の『FRAME』へ・・・ のはずが近くに行ってみるとなんとシャッターが閉まってるじゃないですか 私もたいがい定休日女ですが、その私が負けを認め…
『days』さんの後は高槻に移動して、『食堂みかつき』で晩ごはんです 駅から少し歩いたところにある小さな食堂 ガラガラ〜っとガラスの引き戸を開けるとやさしいふんわりした雰囲気の店主さん なんだか家に帰ってきたみたいなうれしい気分になってしまいます…
この夏、長岡京に来た時に残念ながらお休みだった2つのお店に行ってきました まずは『CAFE KATEMAO』 ここでお茶しようと思ってたのに私たちが行った日まで夏休みだったんです あきらめきれずに不審者のように中を覗き込んでたのを思い出します(笑) 小さく…
今日は久しぶりに『ミッシェルバッハ』のお菓子教室でした ちょっと早いけどX'mas ケーキのデモンストレーションです^m^ ピスタチオのクリームやサクサクしたものの入ったチョコ、そしてすっごくおいしい苺をマカロンで挟むという斬新なケーキ 見た目もすっ…
鞍馬の後に行ったコーヒーのおいしいcafeは『CAFE工船』でした 以前からずっと行きたかったんです 地図で見るとそんなにわかりにくい場所じゃないんだけど、入り口がちょっとわかりにくくて(お店はビルの2階にあって階段が奥にあったので・・・)探すのに…
先日懐かしい友達のsetoが来た時の話です 清々しくて温泉があって、もしかしたら紅葉してるかも・・・ってことで鞍馬に行くことになりました ちらほら色づいてる木もあったけど、見ごろはもうちょっと先かなぁってかんじでした(^_^;) 鞍馬駅に降り立つと移動…
常滑から車で30分もかからない半田市という所に小さなかわいいパン屋さん『camiban』はありました 小さな森のような神社の前にあって、一度お店の前を通ったにもかかわらずスルーしてました(笑) そんなわけでちょっと迷ったけどなんとか到着(^。^) 『カ…
せっかく常滑まで来たんだから、この辺りの楽しいところへ・・・ まずはやきものの町ってことで『常滑やきもの散歩道』へ行ってみることにしました まずは『sonorite』という雑貨屋さん 置かれてるものもステキだけど、私はこの古い建物に釘付けでした 何に…
常滑で開催された野外クラフトイベント『クラトコ』に行ってきました 愛知で活動されてる作家さんを中心にした小さな市で、ゆる〜い雰囲気がとても心地いいイベントでした 並ぶこともなくゆっくり作品を見て、作家さんとお話して、時には座って舞い落ちる枯…
久しぶりに前の会社で一緒だった友達がうちに泊まりにきてくれました ぜんぜん変わってなくて笑えました(^_^;) ドアを開けて顔を見た瞬間からずーっとしゃべり続けてるのに話すことは次から次に溢れてきます それほど彼女とのつながりは強くて深いのです ず…
寒くなってくるとやらなくてはいけないこと それは冬から春に向けてのお庭の準備です 球根や苗をいっぱい買ってきて庭仕事! 昨年は球根植えなかったので、一昨年から植えっぱなしにしてたのが今年の春ちょこっと咲いただけでした やっぱり物足らないなぁっ…
木枯らし1号が吹いた昨日のことです blogを通して友達になった(勝手に友達にしちゃってるけど・・・)『虹たまり』のbiroeさんからすてきな贈り物が届きました 愛知県内のかわいいcafeを紹介した完全オリジナルのリトルプレスです biroeさんのお気に入りの…
昨日の『細野ビルヂング』の近くのcafe『パンカフェ スワロウテイル』です あまりこの辺りにお茶しに来ることってないので、『Reve Couture(レヴ クチュール)』のイベントに感謝ですね
『細野ビルヂング』での『Reve Couture(レヴ クチュール)』のイベントに出かけてきましたビルの地下は過去 古いものと花と香り、そして音が混ざり合って不思議な世界を創り出していました 夢を見ているような気分になります 1階は“現在”ってわけではないよ…