Entries from 2012-10-01 to 1 month
今日は谷六の『中国食堂261』でランチ だいぶ前に食べたけどヘルシーでしかもおいしかった記憶があるので、すごく楽しみにしてました とっても小さなお店なのでランチの時間はお客さんが入れ替わり立ち替わり 次はコースが食べたいです^m^ そのあとは少し歩…
今日はchiaさんと羽曳野+藤井寺辺りまでドライブ 道明寺の手づくり市の辺りですね まずは『Shoot up(シュートアップ)』というcafeで豪華ブランチ スタンドにのせられた手づくりのパンや果物がたっぷりのフルーツティー サラダは大皿に盛られててボリューム…
今日から待ちに待った3連休♪ 来月お出かけすることが多いので、今回は珍しく控えめな休日なのです 初日の今日は家でゴソゴソ といっても結局また食べることばかりになってしまったんですけどね(*^_^*) ランチは「シロクマラーメン」ではなくその後に並べ…
あしたも、こはるびより。: 83歳と86歳の菜園生活。はる。なつ。あき。ふゆ。作者: つばた英子,つばたしゅういち出版社/メーカー: 主婦と生活社発売日: 2011/10/28メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 37回この商品を含むブログ (19件) を見る久しぶりにこ…
「灯しびとの集い」のために長野から大阪にやってきたnakoさんのたっての希望で、『bin』にゆかいな仲間が集結しました(笑) nakoさんとはこのcafe*日和で始まり、Twittew、IGとたまにメールでお話する間柄 実際に会ったのはイベントやクラフトフェアなどで…
西院が結構遠かったのでもうお家に帰ろうかなーとも思ったけど、『noji+』が開いてることがわかって、急遽箕面に進路変更です だってようやくのOPEN日 しかも仕事も用事もない これは行っとくしかないでしょ 久しぶりの『noji+』 やっぱりステキでした そこ…
今月は週末仕事のパターンなので、この時期たくさんあるイベントや市にいけない私(/_;) 友達ともなかなかスケジュールがあわないので、この日はひとりでちょこっと遠征に・・・(笑) まずは京都の西院にあるcafeと雑貨のお店『branche*(ブランチェ)』に行っ…
今家にはお菓子がたくさん 先日の『TRANSFER』のマフィンやビスコッティ chiaさんとHIKEさんが買ってきてくれたトラネコボンボンのクッキー これはちびちび食べたいからお茶の缶に入れて保存 そしてHIKEさんのお菓子箱 栗のマフィンや苺のたまごボーロ、ねこ…
最近会社に行く途中でこのかわいい猫ちゃんによく会います ぽかぽかとあったかい場所を選んでお昼寝してるみたいです 今ではすっかり通勤時のお楽しみです(^v^)
愛用のOLYMPUS PEN E-P1に虫眼鏡のような効果のあるレンズフィルターをつけて写真を撮ってみました 近くで撮ったり小さなものを撮るのが苦手だったこのPENさんですが、このフィルターをつけると・・・ マクロレンズをつけたみたい^m^ 楽しい♪ ちょっとブレや…
今月の『punto』もすごくおいしかったですよ!・ポルチーニのピザ ・インボルティーニ ・レンコンのマリネ ・かぼちゃのタルト 特にクリームソースのポルチーニのピザが絶品でした これは絶対に家で作りたいって思います ポルチーニのピザ インボルティーニ …
『nico』の10月の企画展「星降る街に」に行ってきました 結城琴乃 [木工] オカベマキコ [ガラス] 35mm [灯り] の三人による冬の街並みがほんとにほんとにステキでした 早く冬にならないかなぁなんて思ってしまうくらい・・・o(> v
この前のドライブ旅で連れて帰ってきたものたち 車なので調子にのっていろいろ買ってしまいました 土産といってもほとんど自分のものです(笑) 小さな器や白いカトラリー、ひしゃく型のざる(?)野田琺瑯のフタなどは『tetragona』 ちっちゃいちっちゃいか…
六甲にまたかわいいcafeができました 『お八つとお茶 いろは』 小さなお店だけど落ち着いたやさしい雰囲気に、思いっきり和んでしまいました カージーさんの看板(?)やてまねき羊さんのモビールにも逢えますよ! お八つは「りんごのパフェ」にしてみました…
豊岡から一気に南下して遅いランチを食べに来たのは『米ギャラリー大手前』 ほんとのランチ(?)は要予約ですが、お昼時を過ぎると予約なしでもおむすびセットが食べられるんです 実はこれがお目当てでした^m^ ちょっと田舎の高級温泉旅館み来たみたいな優…
朝からなにも食べてなかったので、『tetragona(テトラゴナ)』でお茶することにしました なにか食べるものあるかなぁってメニューを見ると・・・ ‘じゃこトーストセット’ってのがありました^m^ 予想以上のおいしさに大感激 コーヒーもおいしかったし、器もか…
以前からちょっと気になってたエリアにドライブしてきました まず最初に向かったのは、東洋のマチュピチュと呼ばれる『竹田城跡』 雲海に浮かぶ城跡が見たくてちょっと早起きしていったんですが・・・ 残念ながらスッキリと晴れてしまってて幻想的な景色はみ…
今日はあまりにもお天気がよくて気持ちがいいので、仕事前に家中の衣替え 服はもちろん、ソファ、クッション、お布団のファブリック類をぜんぶ秋冬用に交換です 白っぽかった家の中がシックな秋色になりました
先日kさんとこで買った植物たち こんなかんじで私の家におさまりました 写真左上:葉っぱつきどんぐり 写真右上:老爺(ローヤ)柿 写真左下:山芋の蔓 写真右下:山葡萄だったかなぁ?
ちょっと前まで「今年はなかなか金木犀の香りしないね〜」って言ってたのに、突然街中に秋の香りがするようになってきました 私の家の近くの公園にも金木犀の木があるので、少しだけカケラをいただいてきました( ^人^ ) 金木犀って香りだけじゃなくてお花も…
仕事帰りにまた『k fieurs』へ・・・ ここに来るのは約一ヶ月ぶりだけど確実に秋が深まってました この時間帯に行くと比較的ゆっくりkさんとおしゃべりできるからうれしい♪ お花の名前を聞いたり最近あったこと、友達のこと、楽しいおでかけのこと・・・話は…
朝晩めっきり涼しく、いやちょっと肌寒いくらいになってきました ちょっと前まで冷たいお茶をガブガブ飲んでたのに、もう今は温かいお茶がおいしい季節に・・・ で、先日『李舟』さんのイベントでお土産にもらったお茶を飲んでみることにしました ‘体をあた…
今朝ははりきって朝からいろんなおかず作り 朝食にごはんが食べたかったのもあるけど、多めに作っておくとしばらく作らなくていいってこともあるので・・・(*^_^*) お料理は最近楽しくなってきたけど、基本めんどくさがりなもんで(笑) おかずいっぱい作…
昨日買った大沼さんの器 うれしがって早速使ってみました やっぱりステキ ごはんやおやつが楽しくなってしまいます
大沼道行さんの個展開催中の『anjico』に行ってきました 大沼さんの器はもちろん楽しみですが、もう一つのお楽しみは・・・ 「まきちゃん食堂」 まきちゃんのおいしいお料理が久しぶりに食べられるってことで、ものすごく楽しみにしていました 気持ちのいい…
『punto』のWS 2日目はmikabutaさんや普段のお料理教室で何度か顔を合わせた方たちがほとんどだったので、のんびり自由な雰囲気でワイワイと・・・なかんじでした まーさんも参加して一緒に器を選んだり写真を撮ったり 1日目をはまた違った雰囲気のレッス…
.... ドキドキだった『punto』でのWSの初日が無事終わりました 私が行くのちょっと遅れたので、細かい打ち合わせが全くできないまま始まってしまい、どうなることかと思いましたが・・・ まーさんや来てくださった方たちのおかげで、思いのほかスムーズに、…
10/5・6のWSの小冊子がようやくできました! ほんとにギリギリにならないとやらない(^_^;) でもできてよかったです 器やトレイ、マットやコースター、カトラリーの選出と箱詰めもギリギリになってようやく・・・ 楽しいWSになればいいなと思います
夏の空がオモシロイからスキ! と思ってたけど・・・ 秋の空もなかなかいいですね
いよいよ10月に入りました 今年もすごいスピードで1年が過ぎていこうとしています ここからの3ヶ月はもっと早い でも1年で一番スキな3ヶ月だから楽しまないとですね♪