Entries from 2015-11-01 to 1 month
『anjico』での「角田淳個展」始まってます 私の中では角田さんといえば細いしのぎの白い器というイメージだったんですが、色がついたもの、型押しの模様のもの、かわいらしい小さな蓋ものなどバラエティに富んだ作品がたくさんありました 日々の暮らしに寄…
まきちゃんの関西でのレッスンももう残りわずか 今回はいつもの仲間とグループレッスンを楽しんできました いつも思うことだけどまきちゃんのお料理はほんとにシンプルで簡単なのに、おいしくて見た目も手が込んだ料理のようにオシャレに見えるから不思議 今…
浄土寺のバス停で降りて少し歩くとコーヒーを焙煎するいい香りがしてきます それは古い味のあるアパートメントの一室にある 『miepump coffee』からの香りでした ここは小さな小さなコーヒー屋さんで豆の販売のみなんですが、豆を購入する人は試飲をさせても…
京都はいつ行ってもその時季なりの良さがありますが、やはり春と秋は特別な美しさがあって足を向けずにはいられません 今年もいつ行こうかと機会を狙っていました 紅葉のピークの時は観光客が多いから…と思ってちょっと外したんですがちょっと外しすぎたかも…
暖かかった11月もこの時期に来てようやく本来の気温になってきたようで、慌てて部屋の冬支度です 寝具やソファ、クッションのファブリックを衣替えしたり、ストーブを出したり… こたつはもうちょっとガマンします(笑) そして今年はなぜかあまり盛り上がらな…
今年は本当に紅葉の時期を見極めるのが難しい お天気も悪い日が多いのでなかなか紅葉狩りのタイミングをつかめません なのでチャンス!と思ったら仕事の前にだって行っちゃいます(笑) 車でならそんなに遠くない『勝尾寺』に行ってみることにしました 初めて…
先日行った奈良でおいしいもの色々買って帰ってきたので備忘録的に書きとめておきます 右上の写真は『レ・カーセ』の赤い林檎のキュッシュと柿と生キャラメルのタルト どちらもちょっと大人の味でおいしかったです 左上のは『くるみの木』で買ったケチャップ…
kさんのアトリエは少しだけクリスマスの雰囲気 スギの木の葉っぱや赤い実 松ぼっくり そしてキャンドルがあればそんなにがんばらなくてもさりげないクリスマス飾りができるんだなって… kさんのアトリエのディスプレイを見てそう思いました 来月はお正月や早…
福岡のイラストレーターoshowさんの個展「ハローオーサカ oshow exhibition!!!」を観に『soraji』まで行ってきました 実は秘かに欲しいと思ってたものがあったのですがそれはすでに旅立ってました(-_-) ちょっと残念だったけど代わりにもっといいもの見つけ…
奈良にまた新しいスポットが誕生しました 名前は『鹿の舟』「繭myu」「竃kamdo」「囀saezuri」の3つの建物からなる複合施設で、観光案内・ギャラリー・図書室・レストラン・ショップ・カフェなどいろいろ楽しめる場所なのです カフェの「囀saezuri」はまだ…
今回の奈良はお店ばかりじゃなくて、ちゃんと紅葉&黄葉も観てきたんですよ 思ったほど色付いてはいなかったけど所々ハっとするほど美しい木もありました 特にキレイだったのは大きなイチョウの木 散ったあとの落ち葉のじゅうたんがほんとにステキでした せっ…
今年は11月に入ってからも気温があまり下がらないからなのか、紅葉がなかなか進みません 休みの日にいろんな所に紅葉を観に行こうと思っているんですが、まだ早いかなーと思って今回は紅葉以外にもいろいろ楽しめる奈良に行くことにしました 最初にオープン…
BSで「プール」が放送されることを知ってDVD(プレイヤー)に録画しようと思ったら… もう録画スペースがいっぱいだったのですでに録画してある「かもめ食堂」をDVDにダビングすることにしました 倍速ダビングできないので急きょ映画上映会(笑) でも何回観ても…
ここのところ美味しいのはもちろんのこと見た目にも美しいお菓子によく出会います 一つはfoodremedies 長田佳子さん のお菓子 これはもはや芸術品といっても過言ではないくらい美しいのです そしてしばらく目で楽しんだあといただくと… また今度は違う幸せが…
昨年に続き今年もまた淀屋橋の『KOHORO』に『mado cafe』が やってきました chikuniさんの展示と「灯しびとの集い」の時ということも昨年と一緒 これは毎年の定番になるのかな? そうだとうれしいけど…
り 久しぶりに友達と散策する神戸 今回の目的は『MARUNI』での展示とお直ししてた靴を取りにいくことでしたけど、しっかりおいしいものも食べてきました まずはランチ 鯉川筋沿いにある比較的新しいcafe『cafe clotho』でおいしいお昼ごはんをいただきました…
ガラス作家のオカベマキコさんと古道具屋さんの『こころね』さんがコラボで展示をされてるということで、神戸の『MARUNI』へ行ってきました いつもかっこいい『MARUNI』だけど今回の展示はちょっと柔らかい雰囲気 かと言って乙女なかんじでもなく… 透明感の…
『saji』でまたまた魅力的な企画展「「パンとスープ」はエプロンと。」をやってたので行ってきました 冷水希三子さんのお料理が食べられるなんてなかなかないチャンスですからね おいしいものの所には万障繰り合わせて行っちゃいます(笑) この日も実はこの後…
なめこのフォンダンショコラの次はバラのアップルパイ これはInstagramで誰かが作ってたのを見て「何これ?作ってみた〜い!」と思ったのがきっかけです なんでも興味のあることはやってみないと気がすまないのが私の悪い癖 f^_^; なんの情報もなかったけど…
以前テレビを見てたらなめこのいろんな活用法やってて、一番興味のあった「なめこのフォンダンショコラ」を作ってみました( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) えー!?と思われる方多いと思いますが、よくよく考えてみればなめこってヌルヌルしてるけど味はしいたけや松茸に比べると…
今年は急激に寒くなることもなく朝晩の寒暖の差が結構あるので木々の葉っぱがいつもより鮮やかに紅葉してるような気がします もう少ししたらいろんなところに紅葉を観に行こうと思ってますが、私の生活圏内でも十分楽しめるほど色鮮やかな紅葉です 今年はほ…
楽しみにしてたlemon treeさんとka-jiさんの個展「旅する飛行船」を観に『nico』に行ってきました 思った以上の力作揃いに、いちいち感動してしまいました ka-jiさんとのコラボ作品やka-jiさん自身の作品も魅力的でどれもこれも連れて帰りた〜いって気持ちで…
今月の『punto』はクリスマスメニュー♪ いつも11月のレッスンメニューはワクワクします 今回も盛りだくさんでたいへんだったけど(まーさんが) 、すごく豪華で楽しくておいしいお料理が出来上がりました テーブルコーディネートも素敵で… これはワイン飲まな…
『punto』のイベント「冬支度のcafe time 2°」無事に終了しました お越し下さったみなさん楽しんでいただけましたでしょうか? openしたすぐはお客さんがたくさんでレジや梱包に手間取ってしまいお待たせしてしまった方もいたと思います でもこれに懲りずま…
今年は8月の終わり頃に夏が突然終わって涼しくなったし、11月になってもまだそんなに寒くないので秋がほんとに長く感じます でもそろそろ晩秋と呼ばれる季節 空もだんだん冬っぽくなってくるんでしょうね ストームグラスはすでに寒さを察知してか結晶は常に…
気候が良くなってくると(私の場合暑くても寒くてもあまり関係がない気はしますが…)旅やお出かけがしたくなってきますね 今年は秋が長くて天気のいい日も多いので特にそんな気持ちになってしまいます 車もあるのでいつでもピューっとドライブできるし (^m^)…
お母さんに頼まれた買い物を済ませ帰る途中、ちょっと海が見たくなって大神子海岸に寄ってみました そしたら海岸の駐車場の辺りの木々がきれいに紅葉しててちょっと得した気分になってしまいました 天気がよかったので海も青くてきれい 自分の住んでいた所が…
春から夏にかけて父や母の体調のこともあって、父がやってた畑は放置状態になってたんですが、今回帰省したら徐々にもとのような畑に戻りつつありました そしてその畑から少し収穫させてもらいました 巨大さつまいも、間引きほうれん草やサニーレタス、まだ…
実家に帰って猫三昧の幸せ気分を味わってきました そらは相変わらず甘えん坊で何にでも興味津々 どうやら私の車が気になって仕方ないらしく、帰った時も目をキラキラさせて車を見てたし、洗車中も周りをウロウロ 終いには洗いたての車のボンネットにのってキ…
ついに2015年もあと2ヶ月 もうすでに気忙しいかんじになってきました 昼間はまだ過ごしやすいけど朝晩の気温がグッと下がってきて、ストーブやこたつをいつ出そうかと思案中ですカレンダーもいろいろ出回ってきてるので、いつも使ってるものを早速買いま…