Entries from 2020-10-01 to 1 month
今年のハロウィンはちょうど満月の日と重なってたみたいです とはいえどちらかというと私の興味はお月さまの方に傾いてましたけどね 今回はハロウィンらしいこと特に何もしなかったなー かわいいお化けのスナック菓子を買ったこととハロウィンぽいお菓子を友…
買い物を済ませたらまた琵琶湖まで戻ってきて湖畔沿いにドライブです 「あのベンチ」とGoogle mapに表示されてる場所に行ってみました 大きな一本の木の下にベンチ その向こう側には海のように波立つ琵琶湖 とても絵になる景色でした いろんな季節に来てみた…
こっちに帰ってきて初めて滋賀までドライブ行ってきました 日帰りできるのに思いっきり旅行気分になれるので滋賀って好きなんですよね 朝一番に訪れたのは『衣川緑地公園』 ここのカラフルなコスモスが見たかったんです! すでにピークは過ぎてたけどまだま…
久しぶりのみんなとの集いはおしゃれなビストロ『ONZORO』にしました 入る前はちょっと緊張したけど意外にカジュアルで値段も手頃 そしてなんといってもどのお料理も美しいんです! さらに美しいだけじゃなくほんとにおいしい‼︎ 隠れ家みたいな半個室も楽し…
今回の篠山と舞鶴へのドライブで買ってきたものです 篠山では唯一枝豆を買いました ほんとは栗も買いたかったけど、今回は栗餅だけにとどめました舞鶴赤煉瓦パークで買ったのは万願寺唐辛子のドレッシング、舞鶴プリン、そして魚の形をした2色の蒲鉾のオイル…
舞鶴を出て帰る途中『夢の中の家事』というかわった名前のパンカフェに寄ってみました パンはほとんど売り切れてたけど長閑な景色を見ながらゆっくりお茶できたからいいんです 今回のドライブ、最後は『菓歩菓歩』 ほんとはここでもお茶したいところでしたが…
篠山から北上して舞鶴までやってきました 何気に初舞鶴? そしてこのドライブの最大の目的地『カンマダイニング』に到着 見た目にもおいしいプレートランチをいただきました奥には雑貨も販売してるしデザート(特にパフェ)もおいしそうだったので、また機会が…
chiaさん家が車を変えということでドライブに連れて行ってもらうことにしました 目的地は舞鶴 もちろんその前後寄り道もたくさんしてきましたよ まずは篠山! 『あくさや』という和菓子屋さんで今の時期限定の栗餅を買い食い(笑) お餅なので時間が経つと固く…
『大江の郷ヴィレッジ』でとても立派なエリンギと新生姜を買ったので色々なもの作りました 一番のヒットは炊き込みごはん エリンギと生姜の千切りたっぷり入れて白だしとお酒、松茸お吸い物の素を入れて炊飯器で炊くだけですごくおいしいのができました 実は…
この日の寄り道は『BROWN COFFEE』 前回は臨時休業だったけど今回は大丈夫でした 珈琲とチーズケーキもおいしくいただいてのんびりと過ごしましたお茶した後は近くの『大井戸公園』にバラを観に行きました もう終わりかけてたけど残ってるかわいいバラに癒さ…
『HAKUSEN』から少し南に下って『ハッチ家具店』で買い物しました この辺りに来たら寄りたくなってしまうんですよね いつも何かしら私の好みのものが見つかるからでしょうか 今回も冬のブラウスと、食生活が楽しくなりそうなものをいくつか買いました買い物…
旅の2日目は海辺のトレーラーカフェから…なんですが北に向けて走ってると途中ものすごく惹かれる駅舎を見つけてしまいちょっと寄り道 河原駅という無人駅でホームにも自由に入れちゃいました このノスタルジックな雰囲気がたまりません寄り道した上にちょっ…
今回の旅の宿は自然豊かな山里の中にある、こちらも廃校になった小学校を利用したホテル『OOE VALLEY STAY』です この旅で訪れるカフェやホテルは偶然ではありますが廃校を利用したところが多いです 懐かしさや郷愁をそそる雰囲気にみんな惹かれるんでしょう…
ランチの後はものすごく久しぶりの『奈義現代美術館』へ… 代表的な2つの展示は以前も観て体験してるはずだけど、今回行って改めて新鮮な感動をもらいました これは写真では伝わらないと思うので是非体感していただきたいですアートを存分に体感した後は幼稚…
GO TO TRAVELの後押しもあってまた旅に出たいなと思い早速近場の鳥取・岡山へ一泊二日で行ってきました まずは和田山の『FUDABA kitchen』でモーニング アメリカのダイナーみたいな雰囲気でちょっと映画に出てきそうなカフェです 今回はモーニングだったけど…
先日行った『宝塚ダリア園』でまたたくさんかわいいダリアを摘んできました 丸いポンポンみたいなのや一重で清楚な感じのもの、葉っぱが黒いお洒落なのや花びらの色のグラデーションが魅力的なものなどなど ほんとにいろんな種類があって楽しいんです前回は…
秋といえば「いもくりなんきん」 最近どこに行ってもよく見かけますよね「いもくりなんきん」『うわのそら』で何気なく買った『早瀬野菜研究所』 の栗ジャムがビックリするほどおいしかったのでここに載せておきます もう一個買っとけばよかったと後悔してい…
『宝塚ダリア園』を出て車を走らせると突然コスモス畑が出現 あまりにきれいだったので素通りできませんでした 畑の中に入ることはできませんが遠目で見るコスモスの群集は圧巻で本当に美しかったです予定外のきれいな景色に気分をよくした後は『うわのそら…
仕事終わりにまたダリアを観に(摘みに)行きました その前のお昼ごはんはものすごく久しぶりの『絹延橋うどん研究所』で… 今回初めて辛味噌うどんってのを注文しました 唐辛子的辛さを想像してたけど乗っかってたのはもろみ味噌 味噌というより醤油の辛さがコ…
ランチやおやつを買い込んでがんばった本の整理の成果を記録しておきます と言っても成果というほど大袈裟なものでもありませんが、 4くくり分の雑誌を処分ました それでもこの量 でもスペースがあると見境なく買ってしまうのでこれくらいパツパツの方がいい…
いい天気の休日、出かけたいのは山々だけどこの日は本の整理をしようと決めていたのでおいしいものを買ってきて家で食べることにしました ランチには『KIKILAK』のサバサンドとカップに入った色鮮やかでボリュームのあるサラダ それとバナナとヨーグルトのス…
直撃ではなかったけどちょっと強めの風と雨が続いた台風が去ったあとの朝 東の空にはゴッホの絵のような空が広がっていました でもそんな空もみるみるうちに雲が切れてきてきれいな青空が… 台風は嫌いだけど台風のあとの空はドラマチックで大好きです いつま…
買い出しドライブで買った野菜やチーズ、早速料理しておいしくいただきました 無花果はまずは皮を剥いてそのままで 次には輪切りにして水切りヨーグルトとチーズを乗せて 味変でメープルシロップをかけても美味しかったです他にも生ハムを巻いてみたり溶かし…
買い出しドライブのつづき 次は『東馬場農園』のかわいらしい直売所でトマトとナスを買いました いかにも採れたてってかんじのツヤツヤピカピカな野菜はもちろん帰ってすぐ料理して食べましたよ トマトはカプレーゼ ナスは焼きナスで やっぱり新鮮なものはお…
天気のいい休日は近場に買い出しドライブ でもその前に有馬温泉にあるゲストハウス『Brücke hostel & cafe ARIMA Kobe』のカフェでモーニング クロワッサンやベーコンエッグというしっかり目の朝ごはんでパワーチャージしたら買いものスタートですまずは『フ…
今回奈良に来たのは『kasi』でのおいしいイベント「お昼に夜kasi 〜だんだん秋が深まる昼下がり コース仕立て〜」が目的でした奈良でお店をされてる方々がそれぞれ自慢のおいしい料理やデザートでコラボされてて、作り手の楽しい雰囲気がこちらにも伝わって…
昨年の暮れ以来久しぶりの奈良です 京都も好きだけど車で来やすい奈良も大好きです でも結局だいたい同じとこにいっちゃいますけどね 今回も定休日のお店が多いこともあって定番中の定番のとこに行ってきました真っ先に訪れたのは『くるみの木』 この日のラ…
今年の夏は暑くて暑くて珈琲なんかぜんぜん飲みたくなかったけど、最近は朝晩結構冷える日もあるのであったかい珈琲が飲みたいなって思うようになってきました 最近買った珈琲豆が2種類あるので飲み比べたり、おいしいおやつやサンドイッチを用意して珈琲と…
秋の開園を待ちわびていた『宝塚ダリア園』 はりきって開園初日に行ってきました まだ1割も咲いてなかったけどものすごく沢山の種類と数があるので観るのも摘むのにも十分でしたそうなんです! このダリア園は花を自由に摘める(1本100円)珍しい園なので花が…
また行ってしまいました『colissimo』に… まずは『cafe selen』でランチとおやつ デザートはぶどうのパフェ これ食べたかったんです 秋って感じですよね この時は2階のギャラリーでくまのひでのぶさんの個展もやってたので芸術の秋も楽しむことができました …