『旧邸御室』から
嵐電に乗って嵐山に到着 桜や紅葉の季節ではないけど、日曜日ということもあって人はやっぱり多かったです
そんな中で比較的ゆっくりできるスポットを二ヶ所まわってきました
一つは
『福田美術館』 日本画を中心とした小さな美術館ですが、絵のセレクトが結構好みでかなり楽しめました 美術館の建物や
渡月橋や
桂川が見渡せるカフェ
『パンとエスプレッソと福田美術館』も堪能しました
『パンと
エスプレッソと福田美術館』は入館者のみが利用できるので、もう一軒近くにある
『パンとエスプレッソと嵐山庭園』とは違って並ぶこともなくゆっくりと食事やお茶を楽しむことができるのが魅力です
もう一軒の美術館は『福田美術館』から歩いてすぐの所にある
『嵯峨嵐山文華館』 『福田美術館』とセットだとちょっとお得な料金になりますよ 私は最初『福田美術館』だけのつもりでしたが「花こよみ」というタイトルに惹かれて結局こちらも観ることにしました
ここは一階は普通の美術館といったかんじですが、二階は畳の大広間になっていて、さすが京都の美術館!と思ってしまいました ここも窓から
桂川や向こう岸の山が見えるので、景色を楽しむこともできてお得感ありますね
もちろん展示もその題名通り〝花〟がテーマなので最初から最後まで楽しく観させてもらいました
日本画の魅力にハマりそうです
次の展示も次の次の展示も気になる内容なのでまた来てしまいそうです(笑)