Entries from 2016-08-01 to 1 month
以前『日音色』だった場所にできたcafe『cochicafe(コチカフェ)』が9/4で一旦終了→移転されるということで、プリンパフェを食べに行ってきました 『日音色』の頃からこの建物が大好きだったんですが、とても古いのでついに壊されるそうです 残念(/ _ ; ) な…
今月の最後のアトリエオープン日に『k fleurs』に行ってきました まだまだ昼間は暑いけど朝晩は涼しくなってきて秋の足音が聞こえてくる季節 アトリエも秋を感じさせてくれる植物が登場してました アトリエに行く前には『kawakami coffee roaster』で腹ごし…
『anjico』で開催された今井律子さんの個展最終日に行ってきました 久しぶりの『anjico』だったけど、ラッキーなことに隣の家猫のキティにも会えたし、ステキなお皿も見つかったし、anjico親子やかわいいお客さんたちには癒されたし…いい時間を過ごすことが…
今年のHIKEさんの誕生日のお祝いは『エスキーナ』で… いつもおいしいお料理やデザートを作ってくれる奥さまにもうすぐ赤ちゃんが産まれるので「今回は誰が作ってくれるんだろ?」と気になってたんですが…なんと臨月の奥さんが出てきてくれてました 感激 (/ _…
先月に引き続き今月も『punto』のワイン会に参加してきました 今回は人気の『カーブ田中屋』さんのワイン会で、いろんなワインとまーさんのおいしい料理やデザートのマリアージュを存分に楽しんできました あいかわらずワインのことは詳しくなくてよくはわか…
真夏の企画展「秋を待つ」が終わっていつものかんじな『nico』に行ってきました 什器の配置やディスプレイも変わってたし、ちょうど新たに入荷されたものもいくつかあって楽しいお買い物ができました そして見つけたオカベマキコさんのピンブローチ 繊細なス…
以前はchiaさんに道案内してもらいながら車で行った『hanamico』 今回は阪神甲子園駅から歩いて行ってみました おめあてはかき氷 今回は葡萄のかき氷でしたがシロップはもちろんのこと、トッピングの葡萄も甘くておいしかったです そしてせっかく来たんだか…
今年もこの展覧会の季節になりました 『西宮市大谷記念美術館』で毎年開催される「イタリアボローニャ国際絵本原画展」を早速観に行ってきました ほとんど毎年行ってるけど今回のは(一緒に行ったmikaさんも)すごく好きな絵がたくさんあって見応え十分でした …
実家に帰った時お父さんにすだちを採ってもらい、たくさん持って帰ってきました まだちょっと小ぶりだけど香りは今くらいの方がフレッシュでいいんです 夏に帰省した時のお楽しみです そして↑は『かぶらや』のすだち蕎麦 今の季節限定ですだち好きにはたまら…
徳島に帰ったら行ってみたいお店がたくさんあるのですが、今回はまず近場の『ナガヤプロジェクト』へ… 車で10分もかからないくらいのところにあって、これはもう行き帰りに寄れちゃうかんじでうれしくなってしまいました 錆びたとたんの壁が魅力的な建物は2…
今回の帰省ももちろん3匹の猫たちと可能な限り遊んできました 暑くてもみんな元気で外で遊んだり、クーラーのきいた部屋にはあまり入らず廊下や洗面所で寝てたり… 猫は暑さにも強いみたいですね とにかくみんな元気でよかった
夏に実家に帰ったら行こうと思ってた『茜庵』 おいしい和菓子のお店なんですが夏はかき氷が人気なので、一度食べてみたいと思ってたんです シロップをかけないで出されるかき氷は白くてふわふわ とてもきれいです そして自分の好みに合わせて抹茶のシロップ…
仕事終わりにmikaさんと待ち合わせ どこがいいかなぁといろいろ考えた末、mikaさんの職場近くの『雨音』にまずは(?)集合 久しぶりの『雨音』はやっぱり素敵 落ち着いた雰囲気と静かに流れるピアノの曲 そして冷たいデザートも手頃な大きさでおいしくあっとい…
最近は行きつけのスーパーでも彩のきれいなお野菜がたくさん置かれてて、そのかわいさに惹かれていろいろ買ってしまいます f^_^; ピーマンサイズのパプリカやいろんな色のプチトマト ハロウィンのイメージなミニカボチャ…etc 眺めてるだけでもかわいいけどや…
先日行った京都の『恵文社』で買った本3冊とフリーでもらえた徳島のmap 並べてみると… なるほど私の大好物ばかり ビスケット・カフェ・犬・猫 そして徳島のmapはかわいいお店やcafeがたくさん載ってて、お店の場所はもちろんのこと定休日や営業時間まで書い…
この夏は本当に暑くて、いつも以上に台所に立ちたくない症候群なのですが、たまにがんばって作る時もあるので(おやつも) 備忘録を…
京都のドライブ散策の後次に向かったのは滋賀の高島方面 そこにある『ワニカフェ』に行くのが目的です 城下町の旧家を利用した体験工房やパン屋さん、cafeが集まる『びれっじ』の一画に『ワニカフェ』はあります 残念ながらここから琵琶湖は見ることができな…
夏の京都はとても暑いのであまり行きたくないのですが、今回は車でスイスイ涼しく京都を楽しんできました まずは朝ごはん代わりに『アカツキコーヒー』でレモンパフェとコーヒー 次々といろんな味と食感のおいしいものがあらわれるパフェ 一口毎に感動しなが…
今月の『punto』も夏メニュー おそうめんのようだけどちゃんとトマトの味がする不思議なパスタや夏野菜がたくさん食べられるお肉料理 そしてみずみずしい葡萄のデザート 今日の一品の焼きトウモロコシも甘くておいしかったです 今年の夏はまだまだ暑い日が続…
3度目の『cornel』はやっと4人揃って行くことができました 自信をもってオススメできるお店を共有できて一緒に楽しめるってほんとに幸せですね ここが初めてのchiaさんにも気に入ってもらえたみたいで良かった
いつもの仲間が集まれる日 まずは初めて行くお店『杏anzu』でお茶することから始まりました 焼き菓子も食べたいけどやっぱり冷たいものが食べたかったので迷わずピーチメルバに! 桃のコンポートとアイスクリームが絶妙にマッチしたデザートでした そしてな…
短い帰省を終えてまた宝塚に帰る途中 いつもは通り過ぎる淡路サービスエリアに寄ってみることにしました ほんとはこの観覧車のあるSAは下り(徳島方面に向かう道)にあるんですが、上りからも行くことができるんです ちょっと複雑な道をぐるぐる走らないといけ…
お盆前のプチ帰省 淡路島→徳島と車で走ってると海や山や空の景色がどんどん変わってきて、その美しさにいつも感動するのです 今の時期は鳴門から徳島の辺りを走ってるといたるところで蓮畑を見かけます 観賞用ではなく蓮根の畑なんですがとても美しいのです …
ぜんぜん知らなかったけど毎月8日は「はちわれデー₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑」なんだそうですよ 最近の猫ブームに乗ってのことなのかよくわかりませんが、とりあえずうちの愛猫そらも「そういえばはちわれやん」と思って乗っかってみました
この夏前半で食べた夏のデザートをちょっと書き留めておきます まずは 『亀屋良長』の「夏まつり」という琥珀羹 透明なお羊羹の中に金魚が泳いでいるという、なんとも涼しげな和菓子です 私の予想ではもうちょっと寒天かゼリーのようなかんじをイメージして…
nicoに行った昨日 7月の第1金曜日は「世界ビールデー」だったらしいです どうりでビールが飲みたかったはず(後付けですが 笑 ) この日はもともとnicoに行った帰りに呑みに行こうと計画してて、当日『たつみ』の予約が取れたので3人でおいしいビールとお料理…
真夏の『nico』でまた素敵な展示が始まりましたよ_____ACCESSORIES + BAGS 秋を待つ_____外は夏真っ盛りの暑さだけど、秋に憧れて秋を感じ、秋を楽しみに待つ というかんじです 今回とても楽しみにしていたのは園田千紘さんの作品 現品はすでにsold outだっ…
この夏は麺をよく食べてるような気がします 具沢山の冷やし中華 揚げ浸しのおつゆと野菜を使ったおそうめん トマトの冷製パスタや肉みそとオクラとパクチーの冷たいおうどん…etc 結構バリエーション豊かに麺料理、楽しんでます
instatigramで誰かがスマホのアプリをかわいいアイコンに変えてるのを見て、cocoppaというアプリを探し出して早速やってみました かわいいアイコンを探すのに結構時間を費やしましたが一度お気に入りのものを見つけると、結構そこから次々と見つかってなんと…
今年の夏はやっぱり暑かった💦 かき氷がおいしいほんとの夏がついにやってきましたね 暑いのは苦手だけどいろんなかき氷が食べられるのはうれしいのです(一気に何個もは無理ですが…(-_-)) さてこの夏はどれくらいかき氷食べられるかな?