Entries from 2024-03-01 to 1 month

寄り道ごはんとおやつ

会社終わりに真っ直ぐ帰りたくなくて寄り道しちゃったカフェとごはん屋さん まずは宝塚駅前のソリオB1にあるオムライスの店『ロムレット』 お腹が空いてたのでちょっと欲張ってハンバーグ、エビフライ、クリームコロッケ付きのデミソースオムライスにしまし…

家ごはん備忘録

振り返ってみるとまあまあがんばってたな、と思える過去1ヶ月くらいの家ごはん お出かけが多くなるとあまり、というかぜんぜん作らなくなるからこれからの季節はだいぶ家ごはんの記録が減ると思われます

大人の春休み旅 札幌+長沼 10

今回の北海道旅には一眼レフのカメラを持っていってたので、そちらで撮った写真もまとめて載せておきます 写真を見てるとまた旅をしてる気分になれて楽しいですよね まずは『koyamame roastery』 どこを撮っても絵になるほんとに素敵なカフェ ついつい撮りす…

大人の春休み旅 札幌+長沼 9

『三好焼菓子店』の周辺にある野原にはこの時期渡り鳥が飛来してて白鳥や鴨のような鳥がたくさん何かを啄んでいました 水に浮かんでない白鳥ってあまり見たことないので新鮮でした 群れをなして飛んでる姿も美しかったです レンタカーを返して千歳空港へ… ち…

大人の春休み旅 札幌+長沼 8

『MAOIQ』のヨースケさんとのおしゃべりとネコちゃんたちと戯れるのに夢中になってしまったので『shandi nivas cafe』に行くのがちょっと遅くなってしまいました とはいえお店のオープン前には着いてたんですが、その前にすでにたくさんのお客さんが待ってて…

大人の春休み旅 札幌+長沼 7

今回の旅の最大目的は6月で一旦終了になる『maoiqnokoya』に宿泊することでした レセプション棟をレストランにするのでkoyaでのプライベートな時間と空間を維持できなくなるというのが理由だそうです もしかしたらkoyaに泊まることは今後できないかも…という…

大人の春休み旅 札幌+長沼 6

この日の朝ごはんかなりボリューミーだったのでランチはしないで『koyamame roastery』へ… でもスイーツしかないと思ってたらうれしいことにキッシュがあったのでそれをお昼ごはん代わりにしました もちろんケーキもいただきましたよ そして食後は独り占めし…

大人の春休み旅 札幌+長沼 5

旅の2日目の宿は『フェアフィールド バイ マリオット北海道えにわ』 道の駅に隣接したホテルで買い物をしたり公園を散歩したりと周辺も楽しめるホテルです 中に入ると共用部分のキッチンやロビーもとてもオシャレで居心地抜群 コーヒーやみそ汁が自由に飲め…

大人の春休み旅 札幌+長沼 4

札市内で最に訪れたのは静かな住宅街の中にある隠れ家カフェ『parsli(パスリ)』 北海道はまだまだ冬だけどこのカフェの建物を覆う植物は不思議なことに緑を保ってて、窓を通して部屋の中までその緑が映り込んでいてまるで森の中にいるようでした 幸い私が居…

大人の春休み旅 札幌+長沼 3

『HOTEL POTMUM』から地下鉄に乗って札幌の中心街にある『喫茶ドロシー』まで朝ごはん食べに行ってきました 都会の中のカフェらしくビルの1階にある『喫茶ドロシー』はかわいらしさと落ち着きを兼ね備えたとても居心地のいいお店でしたいわゆる〝モーニング…

大人の春休み旅 札幌+長沼 2

ホテルにチェックインした後は歩いて『ギャラリー犬養』へ… 名前の通りギャラリーなんですが、今回はそちらではなくカフェで晩ごはんが目的です 中は思ったより広い、というか個室がいくつかあってゆっくりとカフェ時間を楽しめます 今回私は一番希望のタイ…

大人の春休み旅 札幌+長沼 1

3月半ばを過ぎてもまだまだ雪の残る北海道へ3泊4日の旅に行ってきました 朝イチの伊丹空港からの飛行機で千歳空港に到着して真っ先に向かったのは『某日』 白の平原にポツンと立つ一軒家のカフェでした 手元の写真しか撮れなかったのでお店の中の様子はお店…

お花見ドライブ 後編

『円照寺』のお花見を楽しんだ後は『プラートカフェ』でランチ ここも10何年ぶりに来たんですが景色といいおいしいパスタといい、ここもずっとここにあってくれてありがとう!と言いたくなるような素敵なお店でした デザートは別の所で食べる予定だったので…

お花見ドライブ 前編

ソメイヨシノの桜のお花見にはまだちょっと早いけど、早咲きの桜やそれ以外の花の便りが届きはじめたので心がフワフワしてる今日このごろ 花の見頃は待ってくれないので行ける時に!と思い西へお花見ドライブしてきました まずは第一目的地に近い所にある 『…

今期最後のスコーン便

今回で一旦お休みになる『喫茶刻々』のスコーン便が届きました スコーンだけのセットもあったけど苺ジャムとチコリコーヒーも入ったスペシャルセットを選びました このスコーン便、今年の11月までという長い期間お休みなので大切に味わっていただきます

淡路島の新玉ねぎ

淡路島ドライブで立ち寄った『坂道茶屋つきよみ』 で買った新玉ねぎ フレッシュなだけに足も早いので早速いろんな料理に使ってます まずはやってみたかった丸ごと玉ねぎスープ そして玉ねぎサラダにカルパッチョも… 辛味が少ないので生でもみずみずしく爽や…

寄り道カフェマルタン

12月のプレオープンからすでに3回目の『カフェマルタン』 仕事帰りに寄るにはちょうどいいということもありますが、営業時間も朝から夕方まで(金土は夜営業もあり)と使い勝手もよくなってますます行く機会が増えました メニューも魅力的なものがどんどん追加…

春近し!な淡路島日帰り旅 4

『空想燕』がある辺りは他にもお洒落なお店が点在してるのでちょっと散策してきました その中でも一番気になってた『piccoloto』というジェラートのお店に行ってみると…庭に大きなミモザの木があってちょうど見頃といったかんじでキレイでした ほんとのほん…

春近し!な淡路島日帰り旅 3

前回淡路島に来た時は営業日ではなかった『喫茶刻々』 今回はたまたま営業してたししかもしょっぱい系のメニューもあったのでワクワクしながら行ってきました オープン時間の少し前に着いたのでなんとか入れましたが、5分10分遅れたら満席で入れないところで…

春近し!な淡路島日帰り旅 2

絶景の見える茶屋からそう遠くない所にある『水仙の丘』に行ってみました 1月に淡路島に来た時にも寄ってみようかなと思ったんですが、ここの水仙は1月頃に咲く品種とは違って3月中旬が見頃らしいということで諦めてたんです こんなに早く、そしてグッドタイ…

春近し!な淡路島日帰り旅 1

急に予定がなくなってぽっかり空いた天気のいい休日 無性にどこかに行きたくなって淡路島まで日帰りドライブしてきました まずはちょっと豪華な朝ごはんを食べに 『淡路鯛 空』へ… 朝限定の鯛茶漬けのセットをいただきました カウンター席だったけど横を向く…

春近しkfleurs

今年初の『kfleurs』は春の伊吹を感じさせるような花木がたくさんあってワクワクしてしまいました アトリエに差し込む昼下がりの光も素敵でした kさんとのたわいのないおしゃべりにも癒されました今回連れて帰ったのはミツマタと木蓮の枝 そしてポピーを3本 …

cafe matin

『kfleurs』に行く前に『cafe matin』にランチしに行ってきました ここのナポリタンがお目当てだったんですが… 出てきたナポリタンは以前に食べたのより若干ボリューミーなような? 実際食べ終わった時にはお腹いっぱいでデザートの苺タルトを最初に注文して…

三ツ豆珈琲

『anjico』でたくさんおしゃべりしたけどまだまだしゃべり足りなくて、chiaさんと『三ツ豆珈琲』でお茶しながらおしゃべりの補給 ものすごく久しぶりだったけど落ち着いた雰囲気で、珈琲もチーズケーキも美味しい おかげで思う存分おしゃべりを楽しめました…

家でも後藤さんとレジーナさん祭り

収納が飽和状態なのであまり大きなものや沢山はむりですが、うちの収納スペースや使い勝手とかかわいさを考慮して2つだけ買って帰りました 形がなんともかわいいスープカップ(?)はスープだけじゃなく早速苺やコーヒーを入れて楽しんでます レジーナさんの小…

anjicoの後藤さんレジーナさん祭り

今年もやってきました『anjico』の後藤さんとレジーナさんの二人展 初日は行けなかったけど2日目でもまだまだ素敵な器がたくさんあって楽しめました 残念ながら今年は後藤さんレジーナさんの在廊はなかったけど、anjico親子や常連のお客さんとおしゃべりしな…

観梅の合間のcafeハシゴ

京都に梅を観に行った日は朝昼おやつと3軒のカフェにも行ってきました まずは『SHELTERING CAFE』でボリューミーなたまごサンドのモーニング 小さなカフェだけどとても居心地よかったし、他にもモーニングプレートやナポリタン、クロックムッシュ、プリンな…

梅宮大社

名前の通り梅がたくさんあると思われる『梅宮大社』に初めて行ってきました 『城南宮』に比べると派手さはないけど池があるお庭や山の中を散策してるような小道、そして奥にある秘密の花園のような梅苑が結構好きでした そして有料エリアではない参道や鳥居…

今年のお雛祭り

毎年のことですが…タイミングを逃し2月も終わろうかという時にやっとお雛様を出しました せめてひな祭りメニューは3月3日に!と思ってましたが、仕事の後お出かけしてしまったので次の日に繰り越しました でも今年のは結構豪華なのができたので気分が上がっ…

城南宮

今年の『城南宮』の枝垂れ梅はいつもより早く開花したみたいなので大慌てで観に行ってきました だいぶ散っててちょっとピーク過ぎた感あったけど散り梅も素敵なのでこれはこれで良かったかな? 枝垂れ梅はもちろん華やかできれいだけどここは椿も美しいんで…