Entries from 2023-05-01 to 1 month
あまりちゃんとめくってない家の日めくりカレンダー(asacafe特性カレンダー) 特に31に日は年に7回しかないのにちゃんとめくってないのでほぼ幻状態(笑) と思い今日ははりきって朝イチで31日のカレンダーに変えました たまにしか見ないのでとても新鮮な気分で…
早番の帰りはお腹も空いてることだし時間もあるのでどこか寄り道したくなるんですよね 近場でお気に入りのカフェには定期的に顔を出してます今回も『グリーンベリーズコーヒー』と『KIKILUAK』でガッツリごはんと甘いものいただきました
岡山からの帰り神戸で晩ごはん食べて帰ることにしました chiaさんが見つけてくれた『洋食パリス』はクラシックな外観からして惹きつけられるお店 中に入るとお客さんがワイワイと楽しそうに喋りながら食事していましたお料理は比較的スタンダードな洋食が多…
大原宿から北に車を走らせると西粟倉という地域があるんですが、行きたかったケーキ屋さんの他にも気になるオシャレスポットがあって予定外の楽しいドライブになりました私たちが目指した『にしあわくら小林菓子店』は最近できたばかりだけどすでに大人気で…
楽しみにしていた器の企画展のため岡山県美作の大原宿までドライブしてきました 初めて来た大原宿はエリア的には小さいけど情緒ある美しい街並みでとても気に入ってしまいました ランチの時間までちょっとあるので『あんこやぺ』でお茶しました 小ぢんまりし…
『kawakami coffee roaster』で飲んだコーヒーフロートだけではお腹が満たされなかったので歩いて数分の所にある 『ポパンクールカフェ』でパスタを食べました ナポリタンが食べたくてそれっぽいのをオーダーしたけど、想像してたのとちょっと違うものが出て…
先日お店が火事になってしまい店舗休業を余儀なくされている『kawasemi coffee roaster』が、『quare furniture coffee stand』の定休日を利用してカフェをされるということで、仕事帰りに行ってきました 早番終わりでお腹が空いてたので、完全にサンドイッ…
せっかく中崎町に来たんだからとちょっと散策 気になる外観のお店がたくさんあってワクワクしてしまいました 今回はお腹いっぱいだったのでどこにも入らなかったけど、またゆっくり中崎さんぽしに来ようと思います
中崎町にあるプレオープン中から大人気のカフェ『neel』に行ってきました まだ1階だけしか入らなかったけど素敵さは十分伝わりました メニューのメインはやっぱり分厚いカツサンド まずはこれを食べてみたかったんです すごいボリュームだけど美味しかったの…
旅から帰ってきてごはんを一から作るのちょっと面倒 て思って買い置きしてあったレトルト的なものを使って色々作りました 淡路島で買った玉ねぎペーストでオニオングラタンスープパッタイは麺を茹でてエビとイカともやし、ニラと一緒に炒めて付いてたソース…
『こぞら荘』を出て向かったのは『うずの丘 大鳴門橋記念館』 前日と違ってこの日は雨は降ってないものの雲が多くて風も強い荒れ模様のお天気 大鳴門橋や徳島方面も霞んであまり見えませんでした でも逆にそれが幻想的で神話の世界のようで感動しました そし…
今回の旅の一番の楽しみは『こぞら荘』に泊まること 日帰りで遊べる淡路島に泊まることってなかなかないんですが、ここの『森の宿』はいつか絶対に泊まってみたい❗️と思ってたので、ようやく願いが叶って嬉しかったです私が泊まったのは月のカレンダーや月を…
『こぞら荘』に宿泊するのが第一目的だけど最近オープンしたばかりの姉妹店『のんきなリス』に行くのもすごく楽しみにしていました 今までのこぞらグループ(?)の雰囲気とはちょっと違って古民家を利用した〝和〟テイスト でも中に入るとちゃんと〝こぞら〟 …
泊まりたい宿の予約が取れたので淡路島一泊二日の旅に行ってきました まずは一気に淡路島を縦断して大鳴門橋の手前まで モーニングしにきたカフェにたどり着く直前、辺りがぼや〜っとしてきたと思ったら、なんと海霧でした 旅の初っ端からこんな幻想的な景色…
雨が上がったかな?と思ったら突然空がピンク色に! 思わずベランダに飛び出ました どんどん日も長くなってきてるし、夏はもうそこまで来てますね
『緑のマーケット』まで来たんだからと思い、ものすごく久しぶりに『ハマ・ノ・テlabo』でお茶することにしました この日はnuちゃんとハマノテさんがそれぞれの材料と製法で見た目が同じお菓子を作る「nuちゃんと…」という企画で、お菓子はもちろんだけど『k…
早早番終わってお昼ごはん食べに『絹延橋うどん研究所』へ… 久しぶりに食べたけどうどんはもちろんのこと、うどんに乗ってるなめこやオプションで付けたタケノコごはんや天ぷらもしみじみおいしくてうれしかったですランチの後は『緑のマーケット』 また?と…
今年はなんだか無性にベランダを華やかにしたくて花を買いにまた『あいあいパーク』に来てしまいました 4月に来た時もバラフェアやってたけど今回の方がたくさん咲いててそれを観るだけでも価値ありといったかんじ でもあまりにもかわいい苗があったので2つ…
伊丹にオシャレなカフェができてるのを知って早速行ってきました細い路地を入ってすぐの所にある『see you』は入り口にドアも壁もないオープンなカフェ 冬とか夏は大丈夫なのかな?なんて思いつつイートインしました もちろん今の季節は快適でしたが…すごく…
会社の同僚とちょっと遅いお昼ごはんを食べに『エキスポシティ』に行ってきました 万博公園は何度も来てますが『エキスポシティ』は初めてなのでちょっと楽しかったです いろんなお店や映画館があるし、今回は串揚げ屋さんだけしか行かなかったのでまたゆっ…
ちょっと隙間時間が出したのでふと思い出した『荒牧バラ園』に行ってみることにしました ぜんぜん期待してなかったのに行ってみるとほとんどのバラが見頃を迎えていて、圧巻の景色が広がっていました 風は強いけど天気が良かったのでバラのお花見日和(?) 短…
淡路島で活動されてる料理家のどいちなつさんの畑で採れたフレッシュハーブのブーケが届きました 箱を開けるとフワッといい香りが… もうその瞬間に気分がリフレッシュされたような気がしました ハーブの力ってすごいですね 前日摘まれたとはいえ箱の中に入れ…
苺のサンデーがもうすぐ終わってしまうってことで『FARMAN KITCHEN MARKET』まで行ってきました フレッシュな苺とソース状の苺両方がソフトクリームと混ざり合って美味しかったです 次のサンデーも秘かに楽しみにしています ここに来たらもちろんお野菜も買…
約2ヶ月ぶりの『道の駅淡河』 どんな花や野菜があるか楽しみにしてました ちょっと出遅れたけどお目当ての芍薬や菖蒲がかろうじて残ってたし、破格の安さの薔薇やリキュウバイが買えて大満足でした 野菜も買って3千円しないってすごいですよね 今回買った野…
おやつを先に食べてしまったけどランチは別腹(笑) 『urumi gallery cafe』から車で15分の所にある『cafe mani』でランチしてきました かわいらしい建物と大きな窓から見えるお庭の緑が魅力的なカフェでした パスタのメニューが多くて選ぶのが楽しかったです …
前日は東、この日は西へドライブしてきました まずは加西市の『八王子神社』の敷地内にある『urumi gallery cafe』へ… 神社の神聖な雰囲気の中に佇むシックな建物は、中に入ってもどこか凛とした空気が漂っていました まさか神社でこんなに美しくて美味しい…
こどもの日といば柏餅とちまき(笑) 今年はタイミングよく買い物に行けたので両方ゲットでき、美味しくいただきました 菖蒲湯に入れなかったのが唯一の残念ポイントですが、菖蒲の花がこちらもタイミングよく咲いてくれたので5月の節句をささやかにお祝いする…
『長谷寺』から車で20分くらいだからセットで来てしまう『てのべたかだや』 ファーストフード的なかんじで気軽にお素麺が食べられるのがお気に入りです 今回はカップもかわいい〝スイカの赤つゆ-スイカの冷製ガスパチョ- スイカときゅうりが乗っかってるから…
GW期間中だけ天竺牡丹(ダリア)を池や手水に浮かべる『華の池~水面に浮ぶ天竺牡丹~』をやってる『岡寺』にも行ってきました なんとも華やかな景色に心が沸き立ちました 池と手水の他にも手毬のように丸くアレンジされたものやかわいいお地蔵さんとコラボさ…
紅葉と紫陽花の時期には来たことあるけど牡丹の時期は初めてな『長谷寺』に行ってきました 長谷寺名物でもある長い階段(登廊)の両脇が牡丹園になってたこと、今回初めて気づきました 種類が違うし個体差もあるのでそれぞれの開花時期が違うし、牡丹は花の寿…