Entries from 2014-03-01 to 1 month
今回のおやつはまぁまぁフォトジェニックな子たちばかりですね HIKEさんにもらったお花の形のマカロン 白餡の苺大福(普通の餡のほうが私スキかも) ドーナツに見えるけど実はパン そしてcafe*日和ではもうすっかりお馴染み『eden』のカップケーキ 以上
『K fleurs』へ行く時は、駅からアトリエへの道のりも楽しみのひとつなのです 三角形のシルエットが美しい大きな木や団地の棟の番号、マンホールの蓋、季節ごとに楽しめる公園や道路脇に植えられた木や花・・・etc この日は空と雲もステキでした
今月最後のアトリエオープン日に『K fleurs』へ行ってきました この日は土曜日ということもあってか、お客さんがたくさんいて賑わっていました でもちゃんとkさんとおしゃべりもできたし、かわいいお花も買うことができました 来月は中崎町でイベントがある…
今年に入って初めての『李舟』 もうすっかり春の雰囲気になっていました 一度として同じおもてなしはない『李舟』さん 今回も美しく楽しいしつらえに感動して、ふかしたての桜まんじゅうのおいしさにさらに感動する3人組みでした
福岡に住んでる友達が青春18切符の旅の途中で寄ってくれました 何年ぶりかな? だいぶ会ってなかったけど顔を見ると一瞬で距離は縮まるもんですね 晩ごはんを食べて家に一泊していっただけだけど、いろいろ語って笑って楽しかったです 前日観光した広島の…
愛媛の旅では行くとこ行くとこでちょこちょこお買い物しました やっぱり目が行くのはテーブルまわりのものたち 今回もステッチのかわいい小さなマットやアンティークのフォーク 使い捨ての木のスプーンとフォーク それに大谷哲也さんのお皿まで・・・ なんで…
『家ie』での『ペブル印房』さんの個展、とても興味深く楽しく拝見させてもらいました ハンコの作家さんだけど針金や紙でとても個性的な作品を作られていて、そのどれもがおもしろくて美しいのです なんといってもこれだけたくさんの作品を作って展示された…
旅から帰ってきたばかりですが、早番の仕事を終えて一路京都へ・・・ 『手紙社』主催の『布博』に行くためです 元・立誠小学校の講堂で行われた布博 思いのほか人が多くてあまりゆっくり見れなかった挙句、楽しみにしていたブローチ博は整理券がないと見られ…
旅の最終日にしてようやく快晴に恵まれました 1日目に行った南予方面に花を求めにまた車を走らせることにしました でも行きは1日目とは違うルートを選んで走っていると、突然夢のように現れた満開の桜たちに遭遇 まだどこも桜は蕾か一部咲きくらいだったの…
昨日川沿いに咲いてた菜の花をホテルに1本だけ持ち帰ってきました 殺風景なホテルも花が一輪あるだけでまったく違った気分になるから不思議です そのホテルを出て朝ごはんを食べに向かったのは『messo』というお菓子とデリのお店です お店の方が二人ともと…
大島から今治に戻ってきて最初に向かったのは『sotosu』という雑貨屋さん 倉庫のような空間にたくさんの気になるものが・・・ いろいろ欲しいものあったけど、ここでは小さな布ものをお買い物 お買い物のあとはおやつ 海(港?)の傍にある『みずたまCAFE』…
昨夜は疲れて晩ごはんを食べにいくことができず結局マフィンが最後の食事になってしまったので、この日の朝はさすがにお腹ペコペコで目が覚めました で、一刻も早く朝ごはんを食べたかったのでホテルから歩いて行ける『cafe BC』にモーニングしに行きました …
『余白』のある西予市から松山方面に向けて車を走らせていると、いろんなところで菜の花を見かけました 海沿いを走る道でもきれいな黄色が目に飛び込んできます 街ではなかなかこんな風景に出会えないので、なんだかうきうきしてしまいます 菜の花を眺めなが…
世間が春休みに入る前にちょっと旅に出ることにしました 1年半くらい前に来た時は定休日と重なってたり、時間的に厳しくて行けなかったところがたくさんあった愛媛を、2泊3日でゆっくりまわってきました 飛行機が着くのが早かったので最初のお目当てのお…
オーダーしてたカバンを取りに神戸へ・・・ 神戸でたぶん一番スキなcafe『アンセム』でお茶して栄町や居留地辺りをブラ〜っとしただけなんだけど、ちょっと旅した気分になれました 夕暮れ時の神戸はほんとにフォトジェニックです
右の緑の粒っとしたのはchiaさんからもらった金平糖 抹茶のチョコがコーティングしてあって一個食べると止まらなくキケンなお菓子です 左上のは『エスキーナ』の塩キャラメルエクレア まぁ言うまでもないとは思いますが・・・めちゃくちゃおいしかったです …
毎年春の訪れとともにやってくる後藤さんの個展が、今年も『anjico』で開催されました 毎年後藤さんの作品はもちろん、ご本人に会えるのも楽しみにしているので、個展初日にはりきって行ってきました 今回は初めて見る作品も多くていつもにも増して見応えあ…
毎年年の暮れに『nico』開催されていたMellow Glassさんの個展 氷や雪を連想させる作品が毎年楽しみでしたが、今回は冬から春に移り変わるこの時期での開催 タイトルの「春光」がまさにピッタリな、やさしい色に溢れた作品を見ることができました 一足早く春…
今月の『punto』はもう一人の方が急遽来られなくなってしまったので、なんとマンツーマンのプライベートレッスンになってしまいました なんだかまーさんに申し訳なかったけど後にも先にもこんなことはないだろうと思って、貴重な一人レッスンを楽しませてい…
最近はかわいい形のショートパスタって結構出回ってますよね ついつそのかわいさに負けて買ってしまったのがアルファベットの極小パスタ 下茹でしなくてもスープとかにそのまま入れて使えるってこともうれしい♪ 今回はまずミネストローネ 分量がわからなくて…
もうだいぶ前になってしまいますが、カニツアーの帰りに篠山の『3portes』に寄り道した時のお話 工場跡をリノベーションした家具工房+雑貨屋 と美容室(建設中)の『3portes』 お店はもちろんのこと、店主のお二人がほんとにステキ 久しぶりにドキドキする…
スーパーに買い物に行くと春の野菜が並び始めていて、なんだかワクワクしてきてしまう今日この頃 特に菜の花は眺めて楽し、食べてもちょっと苦味のある味が春の訪れを感じさせてくれるので大好きなんです 今回はサッと茹でてスナップエンドウやラディッシュ…
今月も行けました 毎月『エスキーナ』続行中(笑) この後HIKEさんの1day cafeに行ったのでデザートは食べられなかったけど、グラノーラはしっかりお持ち帰り 今月もおいしいエスキーナでした
『anjico』にHIKEさんのcafeが一日限定で登場しました! テーマは苺 小さなお菓子のどれにも苺がいろんな形で入ってて、苺好きの私にとっては夢のようなデザートプレートでした 『anjico』ではこんな限定cafeがこれからもいろいろ登場する予定 HIKE CAFEの第…
・急にシュークリーム食べたくなって、ビアードパパのパリブレスト ・『おやつとお茶 いろは』の桜のチーズケーキ(めちゃおいしかった) ・お弁当のお供の和菓子 ・『カフェKANOボク』の牛サブレ こうやって見ると結構いろんなもん食べてますね(笑)
なかなか咲かなかったヒヤシンスの花がちょっとだけ顔を見せてきました 3/3はまだ蕾ばかりだった桃も次々と花を咲かせ出しました そして冬の間鮮やかな赤い花を咲かせていた山茶花は散り出しました 少しずつ冬から春へ、季節は移り始めてきています
動物を撮るのってほんとに難しいですよね 動くものをほとんど撮らない私には特にそれが難しくかんじます 最近通勤の時たまに会う猫ちゃんや、まきちゃんとこのバディをうまく撮りたいなぁって思うのですが、なかなか思うような写真が撮れないんです もっと修…
今年はそういえば梅を見に行ってないなぁ まぁでも通勤路にあるお家のお庭に咲く梅の花とkさんのところにあった梅の枝ででも、十分春の訪れを感じさせてくれたからヨシとしましょう 春の訪れといえばふきのとうや原種のチューリップなんかもkさんとこで見つ…
今年の桃の節句はちらし寿司も蛤のお吸い物も作る時間と気力がありませんでした でも何もしないのも寂しいので、ちょっと豪華なお弁当と桃の花を買ってささやかに・・・
最近食べたおやつ ・東京土産のロミさんとこのクッキー(箱がかわいい) ・シナモンかけすぎという指摘を受けたバナナシナモントースト ・春色の和菓子(中は苺餡)