Entries from 2014-07-01 to 1 month
暑い時って冷たいものやツルンとしたものばかり食べてしまいがちですが、それではイカン!と思っていろいろ工夫して夏バテしないようにがんばってます ちょっとおしゃれなお漬物を買ってみたり、ちょっと高いけど鰻も・・・ 台所で火を使うのが暑くて夏はよ…
暑い夏は呑んで食べてしゃべって暑気払い! 昼呑みだけじゃなくて夜呑みも楽しんでまーす(笑) 上の写真は甲子園口駅前『たつみ』 海鮮とお野菜がおいしい居酒屋で駅にものすごく近いってのがうれしいお店です 下の写真は『俺のフレンチ イタリアン』 予約…
今月もぎりぎりだったけどkさんのアトリエに行くことができました 外は暑いけどアトリエもkさんもいつも涼やか この日は偶然chiaさんにも会えて3人でゆっくりおしゃべりを楽しみました 今年は8月もアトリエオープンしてくれるので来月も癒されに来ようと思…
夏はあまり出歩きたくないけど、出かけてしまうとやっぱり楽しい♪久しぶりに『シェドゥーブル』でプチデジュネを食べて、デザートに『餅匠しづく』のくるみ氷を食べて(食べてばっかり)、そのあと『Acru(アクリュ)』で写真と器の展示を観に行きました ずっ…
......... 大人になってからの絵日記的一日 スイカ・花火・ヒマワリ・入道雲・かき氷・・・etc ちょっと絵日記描きたくなってきません?
芦屋花火大会の観覧席のチケットをいただいたのでいってみることにしました こちらに出てきてからこうやって花火大会の会場に行くのって、だいぶ昔に行ったPLの花火以来です その時の人の多さに「もう花火大会はころごり」と思ったんですが、せっかくいい…
7月の『punto』は沖縄料理 沖縄大好きなまーさんのオリジナル簡単沖縄料理を教えてもらいました できあがったお料理にはオリオンビールも添えて、気分はすっかり北海道から(北海道旅から帰ってきたばかりだったので)沖縄に・・・・ どうしよう!沖縄にも行…
夏の美瑛・富良野はほんとに宿が取りにくくて3日目は旭川市内に泊まったので、早朝の美瑛散歩ができなかったのが残念ですが、また舞い戻ってきて前日行ってない方の美瑛の丘を少しドライブしました 美瑛にはきれいに植えられた花の公園がいくつかあって今は…
青い池に行くといつも寄るcafeが今回はお休みだったので、久しぶりに『Land cafe』に行ってみることにしました 美瑛の丘の中にあるかわいい建物にまた会いたくなったので・・・ 夏の美瑛はどこもそうだと思うけどここもお客さんでいっぱい 少し待ってからよ…
北海道2日目の宿は『サホロリゾート』 ほんとは富良野の辺りに泊まりたかったんですが、宿を予約するのが遅くて帯広と富良野の間くらいのこのホテルになってしまったんです でもここに泊まったことである提案が・・・ サホロとトマムって車で30分から40…
『cafeうづき』を出て北海道らしい風景を見つけては車を停め写真を撮ったりしながら到着したのは『十勝ヒルズ』 ずっと前に来たとき(その時と名前は違うけど)見たお庭がすごく素敵だったのでまた来てみたかったのです 若干改装されてお庭も以前とちょっと…
旅の二日目は霧の摩周湖からスタートです 前日は裏からの摩周湖を見たからこの日は表からと思って朝ごはんの前にはりきって車を走らせたのですが・・・ 湖がどこにあるかわからないくらいの霧 かろうじて周辺の木や花がくらいでした あとで宿のおばさんに聞…
世間の夏休みが始まったこの日 私の夏休みも始まりました この日から飛ぶことになった女満別行きの直行便に乗って道東へ・・・ そこから西へ移動して千歳から帰るという北海道横断の旅の始まりです女満別に着いてまず向かったのは『豆灯』 ずっと行ってみた…
もう梅雨明けも近いかなぁという今日この頃 だいぶ出遅れましたが今年もようやく紫蘇ジュースを作りました やっぱりこのきれいな赤と爽やかな味は夏に必需品ですね そしてごはんも徐々に夏らしいものが恋しくなってきました さっぱりとした冷しゃぶやちょっ…
新しいカメラと一緒に買った望遠レンズ 普段はあまり使うことないんだけど月のきれいな夜にちょっと使ってみることに・・・ いつも自分の目で見るような月が撮れなくて残念だったんですが、望遠レンズを使うと月の模様まではっきり撮れて大感激! 夜景とのコ…
かき氷が始まった『ひだまり菓子店』へ行ってきました 台湾仕込みの「マンゴースペシャル」はマンゴーの果汁を凍らせたものでかき氷を作ってるので、おいしい上に溶けにくいのです マンゴーの果実やぷるぷる杏仁豆腐、そしてオプションでつけたヨーグルトア…
『nico』で行われたAkane BonBonさんの個展を観にいってきました 紙とは思えないやわらかい曲線の箱や時計、柄がかわいい裁縫箱、ブローチやピアスなどのアクセサリー・・・etc どれも個性的で素敵なものばかりでした
ランチのあとは、以前行こうとして道に迷ってしまい(とんでもない山道に入ってしまって)行けなかった『cafe nomad』へ・・・ 今回はすんなりと到着 そんなにややこしい場所ではなかったです(笑) 思ってたより広くて開放的なcafeでゆる〜い空気が流れてい…
友達との休みが会った日曜日 どこかちょっと遠出したいねってことで淡路島に行くことになりました 最後にしらす丼を食べて帰りたかったんですが、釜揚げのしらす丼はお昼しかやってないそうなので、結局3つのお店をゆっくりとまわる旅に・・・ ランチまでち…
遅い始まり時間の遅番の前にちょっと寄り道してきました 一軒目は『絹延橋うどん研究所』 ここの冷たいうどんが食べたくて来てしまいました ここはうどんはもちろんのこと、オプションのごはんやおかずもおいしくて、ついつい頼みすぎてしまいます 完全に食…
大きくてすごい勢力といわれた台風8号 本州も直撃するか?と思ったけど・・・ 結局台風の気配も感じないまま終わってしまいました でも空には台風の余韻が少し
先日姫路城の近くの『Grill TENPEI』でメンチカツとどっちにするか争ったのがオムライス 洋食屋さんのオムライスっておいしいですもんね 結局メンチカツを選んだのでオムライスを食べたいという気持ちが宙ぶらりん状態で私の頭の中に残ってしまいました で、…
夏野菜がたくさん採れたからといって父から荷物が送られてきました 今回のメインはきれいなとうもろこし 粒も揃ってておいしそう! 早速茹でてそのまま食べたり、初めてとうもろこしごはんを作ってみたりしました 北海道のスイートコーンみたいにはいかない…
先日『anjico』に行った時のこと 『anjico』のお隣さんの猫キティのバッタリ遭遇 この前会った時は「あんた誰?知らんわ」みたいな顔して行ってしまったのに、この日は「キティ!」と呼ぶと来て遊んでくれました この気紛れさが猫たる所以ですね ひとしきり…
せっかく神戸に行ったんだから雨だったけどちょこっと街を歩いてきました 『Alley』に行く前に待ち合わせに選んだのは『Chronik』 こんなとこで待ち合わせしたら買い物せずにはいられませんよね(笑) 案の定3人ともお買い物 (^^ゞ そして『Alley』に行った…
アンティークやセンスのある雑貨のお店『小たに』がお引越し+リニューアルして『Alley』というお店になりました 前のお店よりコンパクトになったけど、その中にヨーロッパのアンティークや古着・お花やアクセサリーなど、小谷姉妹が選んだセンスあるものた…
7/10が誕生日のmikaさんを囲んでいつもの4人が久しぶりに『エスキーナ』に集合しました みんな気合入れて昼呑み部活動してきました(笑) 何を食べても何を飲んでもおいしいのでこの日はおまかせで・・・ 旬のとうもろこしの冷たいスープや食べ応えのあるパ…
どこに行っても食べることは楽しみ 宇治でもおいしいものを食べて買ってきました 『三室戸寺』ではあまりの暑さにたえきれず、お寺の中にある茶屋でかき氷 「あじさい氷」という名前のかき氷は、氷の中にいろんなフルーツが入っていて、上にはぶどうか何かの…
紫陽花の季節が終わらないうちにと宇治の『三室戸寺』まで行ってきました この日は前日が雨だったせいかものすごく蒸し暑かったけど、美しい紫陽花と蓮の花に癒されました
『楓薫』さんといえば姫路 姫路といえば姫路城! 修復中かかってた幕(お城の絵が描かれたやつ)が最近ようやくなくなって、予想よりも白い姫路城が現れていました でも忠実に復元したらこの白さになるんですって なんかまだ違和感あるけどだんだん馴染んで…