Entries from 2018-06-01 to 1 month
いがらしろみさんプロデュースのかわいいカップケーキのお店『Fairycake Fair』に行ってきました 東京駅が複雑すぎてだいぶ迷いましたがなんとか辿り着き、パンダの生カップケーキをイートインしてハリネズミをテイクアウトしました アイシングのケーキは帰…
仕事帰りに寄り道 前から気になってた『CASICA』というとこに行ってきました まずグリーンで覆われた外観に圧倒され、中に入るとその広さに驚かされます お店の手前はcafeと雑貨 グリーンや本もあって、奥の部屋には古い家具や食器、道具がたくさんありまし…
chiaさんが大阪に帰る直前お茶しに立ち寄った展望デッキ あの日は雨で残念な景色だったけどこの日は最高の天気で海も空も青くて滑走路の緑も綺麗 向こうの方にはスカイツリーも見えてほんとに清々しい気持ちになりました できることならこの景色を見せてあげ…
ビーツってなかなか売ってませんよね? 缶詰もあるみたいだけど私はそれも見たことありませんでした それが偶然生のビーツを見つけたので思わず買ってしまいました 料理方法も全くわからなかったけどとりあえずレンジでチンして粒マスタードと和えてみたり、…
山梨旅と東京ちあさんぽで買ったもの 並べてみるとほとんど食べものばかり まあいつものことですが…(笑) 当分焼き菓子祭りになりそうです
前回は食パンだけしか買えなかった『ペリカン』のパン 今回はロールパンとドックパン(?)も買えたので挟んだり乗っけたりして色々楽しんでます ふわふわだけど生地がぎゅっと詰まってるので味がしっかり伝わってくるかんじ 食べるたびにおいしさを噛みしめて…
おいしい朝ごはんと昼ごはんを食べて向かったのは蔵前辺り まずはchiaさんが予約しておいてくれた『ペリカン』でパンをピックアップしてから周辺を散策します 土日しかopenしてない焼き菓子屋さんの『菓子屋シノノメ』で今回何度目かの焼き菓子を買って『Syu…
今回の同行ちあさんぽ東京編は一泊なので私の家に泊まってもらってもよかったんですが、せっかく東京来たんだし私も東京で泊まってみたい(笑)っていう思いがあって昔から憧れてた『山の上ホテル』に泊まることにしました 『のらぼう』を出たのが23時過ぎだっ…
学芸大前から表参道に移動して『スパイラル』の中にある『call』へ… 意外に初めてだったのでchiaさんに「行ってみたい」と言われて「私も!」と言ってしまいました 特にミナ好きってわけではないけど女子なら誰もがかわいい❤って思ってしまう色々がありまし…
待ちに待ったchiaさんが東京に来る日がやってきました 羽田空港まで迎えに行って合流 まずは『fiitpierre』でランチです 小さなビルの三階にあるこのcafeは席数が少ないので予約必須です そしておしゃべりもいつもよりトーンを落として … とそこだけ注意すれ…
トイレ休憩で立ち寄った山梨の道の駅で桃が売られてたので思わず買ってしまいました 「硬い桃」として売られてたのでそれってどうなの?と躊躇したけど味見させてもらったら結構おいしかったので一箱買って帰ることにしました そのまま食べたりデザートにし…
頭のてっぺんだけ姿を見せる富士山の方に向かって東へ車を走らせる到着したのは小さな小さなパン屋さん『asa-coya』 とても人気のパン屋さんで11時半のオープンから1時間もたってないのにほとんどパンはなくてギリギリ2個だけ買うことができました パンが買…
東京からだと実は日帰りでも来れる距離だったけど今回は一泊することに… ビジネスホテルでもよかったけどなんとなくリゾートっぽいとこに泊まりたくなって『八ヶ岳高原ロッジ』を選びました 最初素泊まりにしてたけど近くにモーニングできるお店が見つからな…
富士山が見える可能性が低い梅雨時期に山梨に来たのはここ『evam eva yamanashi』に来たかったから 来てみてわかったけどここは雨が降ってても、いや雨が降ってる方が素敵かもしれません 洋服のブランドなので服のお店があるのはもちろんですが、ここは季節…
梅雨の季節真っ只中ですが山梨まで一泊二日の旅に行ってきました 関西からだととても遠い山梨ですが東京からだと車で2時間ほどで富士山の麓に到着 (宝塚からだと滋賀に行くくらいの距離かな?) 思ってたよりだいぶ近いことにビックリでした 日帰りでも行けた…
羽田空港にはまだまだおいしいものがたくさん なんと探し求めてた『TOPS』の紅茶ケーキが売られてるのを発見 ただし数量が少ないみたいなのですぐに売り切れるみたいです なんとかゲットして久しぶりに食べることができました 感激のおいしさでした 『DEEN&D…
いつもと違う道を通って帰ったら八百屋さん発見 さくらんぼがおいしそうだったので値段を聞いたらかなりのお値段だったので諦めかけてたら… お店の人が奥から「ちょっと傷んでるのが入ってるから安くしとくよ」と言って出してきてくれたので買うことにしまし…
かわいいお菓子や食べ物を見つけるとついつい買ってしまいます ハチミツ買わなきゃと思ってかわいいの探してたらハワイのハチミツを見つけたので3匹(?)まとめて買ってしまいました f^_^ ピンク主体の焼き菓子は『soraji』のイベントで販売されたHIKEさんの…
直線距離にすると家から近いけど電車だとそんなに近くない西馬込 そこにある『yohak』というcafeに行ってきました 小ぢんまりしてるけどキュンとくるポイントが随所にあって一瞬で大好き!、っと思ってしまいました 代表的なメニューである鯖の乗っかったサ…
仕事で汗をかいた後何か冷たいものでも飲んで帰ろうって思ってターミナルをウロウロしてたら… 『BEER CAFE』を見つけてしまいました 1回目はクラフトビール 2回目は生ビール どちらもめちゃくちゃおいしく感じました 仕事の後のビール クセになってしまいそ…
吉祥寺の『ヒトクサ カタチ製作所』で買った花たち 生けてみるとなかなかいい感じ 宝塚にいた時の気持ちを少し取り戻せたような… 花のある暮らし=私らしい暮らし ということなんでしょうね
吉祥寺からバスで西荻窪へ移動 目的地はカージーさんの展示を開催中のギャラリー『みずのそら』 常に展示をやってるというギャラリーではないのでこれはチャンスと思い行ってきました カージーワールドに浸りながら併設のカフェでお茶をいただきました 小さ…
前回時間がなくてまわれなかった吉祥寺の色々 今回も早番終わってから行ったしお休みだったり売り切れでクローズしてしまってるお店もあったから完全燃焼とはいかなかったけど、かなり楽しくておいしい吉祥寺さんぽになりました まずは行ってみたかった井の…
今回の帰阪土産は羽田空港で大人気の『PRESS BUTTER SAND』と前回実家に帰る時に買った『 NEWYORK PERFECT CHEESE』にしました どちらもほんとに人気で東京駅では整理券も配られるほどだとか という噂に惹かれてこの2種類にしてしまいました そして私がもら…
今回の帰阪は車検に出してた車を取りに行くのが第一目的 とその前に朝ごはん 無性に和食が食べたくなって冷凍しておいたごはんやあるものを総動員したら結構ちゃんとした朝ごはんになりました 車を取りに行った後は観たい映画があったので『宝塚シネ・ビピア…
大阪に帰った時、 みんなが集まっておいしい宴を開くことが恒例になりつつあります 東京ではなかなかこんなに集まってワイワイやることがないので月イチの楽しみになってます
月一帰阪の際、基本伊丹空港を利用するのでリニューアルされた部分を探索するのが楽しみになってます 今回もお土産売り場やレストラン街をウロウロ 到着口からモノレール乗り場へ続く通路にあるソファ(?)がミナのタンバリンだったり、トイレの入り口やベン…
6月に入って梅雨の足音がそろそろ聞こえてくる季節になってきました 梅雨は嫌いだけど雨も悪くないと思わせてくれるのは紫陽花 私が住んでる街は結構前からすでに紫陽花が綺麗に咲いてます 東京って大阪よりも桜の開花が早いけど紫陽花もそうなのかな?
『museum as it is』でコーヒーを飲んだばかりだったけどまたcafeに行ってしまいました 『cafe macchinetta』は山小屋のようなかわいらしい建物でとても癒されます おいしいケーキとお茶でゆっくりした時間を過ごすことができました 千葉ドライブ最後に訪れ…
千葉に入って真っ先に行ったところは「東京から一番近い棚田」という謳い文句の『大山千枚田』 田植え前の水を張ってる状態だったらもっと雰囲気良かったのかな?と思いながら、緑の苗が植えられた棚田を眺めました この後ランチしに行くんですがオープンま…