Entries from 2013-01-01 to 1 month
仕事がちょっと早く終わったのでランチをしに王子公園まで・・・ 駅から近いのがうれしい『nim.cafe』 明るくて思ったより広くて気持ちのいいcafeでした お天気がよかったので動物園でパンダをみるってのもアリだったんですが、今日はムーミンをみに行くって…
バレンタインデーまであと約二週間ってことで、デパートをはじめあちらこちらでチョコレート売り場を目にすることが多くなってきました 去年はすっかり出遅れてしまって、「かわいい!」って思ったチョコはすでに売れきれ なので今年は早くからチョコ売り場…
実は本を見て料理するのって苦手なんです なんか思ったのと違う味になるから というか私が材料の分量を適当にするからダメなのかもしれないんですが・・・ でもそれだと予想通りの味にしかならない(当然だけど) だからたまには本に学ぼう!と思っていろい…
ついに宝塚にも雪が積もりました ほんのちょっとですけどね 前日遅番の仕事が終わって宝塚に帰ってきたらすでに積もっててビックリ 蛍池はぜんぜん積もってなかったのに・・・ 雪は大好きだけど足元が悪いのはキライなので、お休みのこの日はあったかい部屋…
『nico』で楽しい企画展始まってます 陶器や木、針金、紙・・・などなど いろんな素材のいろんな個性の時計たちに会えますよ! 時計だけじゃなくどこかに数字を潜ませた雑貨もすごくかわいい^m^ 2/5までなのでぜひ実際に見て楽しんできてくださいね
夙川駅の近くにかわいくておいしい洋食屋さん『HUT JUNEBERRY(ハットジューンベリー)』ができました 思ってたより駅から近かったし、おいしかったのでこれからも利用することまちがいなし! そしてメニューを片っ端から食べてって全メニュー制覇するのが夢な…
2013年も毎月『panu』に通っておいしいパンを教えてもらいます 今年最初の月のパンは「くるみとチーズのパン」 焼きたては中のチーズがとろ〜っとしてめちゃくちゃ幸せな味 ごろごろ入ったクルミの歯ごたえもたまりません^m^ 今年もできたてパンとpanu先生と…
ある日の会社からの帰り道 本屋で雑誌買ってスタバでお茶 駅に向かう途中で猫と遊んで「夕焼けきれいだなぁ」って思って空を眺める そしてポンデリング生を買って帰ろうと思ってミスドに並んでたら、生が売り切れだったから仕方なくポンデライオンを買って帰…
『k fleurs』 早くこの場所を訪れたかったのです 仕事が終わってすぐにモノレールに乗って春の香りがするアトリエにやってきました モノレールを降りてこのアトリエまでの道のりも、いろんな草木があって季節ごとに表情が変わるので楽しみなんです♪ 今は真冬…
今年初めての『punto』 今年は皆勤賞を目指します(^^ゞ 1月のメニューは ① 数の子とブロッコリーのオレキエッテ ② 牛すね肉のボッリート ③ 大根のステーキ ④ ホットチョコレートケーキ久しぶりの生パスタ、もちもちしてすごくおいしかったです そしていつも…
昨年の秋、実家で長年飼っていた黒猫のクロが天国に行ってしまったけど、入れ替わるように子猫が舞いこんできました 「クロがいなくなったらもう動物は飼わない」って言ってたお母さんもあまりのタイミングに驚いて、クロの生まれかわりのようなこの子猫を飼…
待ち合わせと待ち合わせの間、結構時間があったので思い切って車を走らせて『空とたね』まで行ってしまいました 『山越うどん』にナビを合わせてそこからは自分の記憶を辿って・・・ 一度行ったことがあるのでわりとすんなり行けました この日はラッキーなこ…
今回の帰省はいつもより一日多い滞在なので、会いたい人たちに会えたし、行きたいとこにも行けました まずはあえかさんと鳴門の『Bubo』でランチ 帰省するとなにかと鳴門には行くのにここは全く知らなかったです あえかさんに感謝 2階がソファ席があってゆ…
お正月をだいぶすぎてからの帰省 朝、お母さんの「雪が積もってるよ〜」の声で目覚め、寒さも眠気も吹き飛びました うっすらと積もっただけだったけど、思わず外に出てしまうほどのはしゃぎよう(*^_^*) でもあっというまに消えてしまいましたけどね そんな…
今回の旅から連れて帰ってきたものたちです 『Pont Garten(ポルトガルテン)』で買ったプリムラの苗 『秋篠の森 ノワ・ラスール』でお茶うけとして置かれていた鹿サブレ 家にいた鹿みくじとご対面です(笑) そして『秋篠の森』のイベントで見つけた伊藤まさ…
長々と居座っていた秋篠の森をようやく出発して向かったのは『Lier幡(リエバン)』 麻の雑貨とcafeのお店です ここのcafeから見える景色がステキだったので窓際のカウンター席でお昼ごはんをいただきました同じ敷地内にかわいいお花屋さん『Pont Garten(ポ…
昨晩あんなに晩ごはんおなかいっぱい食べたのに・・・ 朝になったらなぜかおなかすいてるんですよね(*^_^*) 丁寧に作られたポタージュスープと焼き野菜 デザートに出てきた苺も大きくて甘くておいしかったです 朝ごはんの後はお庭を散策したり部屋でゆっく…
この旅最大の楽しみは『秋篠の森 ノワ・ラスール』に宿泊すること♪ 十分日帰りできる所に泊まるってすごく贅沢ですよね でも秋篠の森に来るたびにいつもここに泊まりたいって思ってたので、ようやく夢が叶ったということでワクワク感は相当なものでした その…
お昼ごはんは廃校を利用した『cafeねこぱん』 ずっとずっと来たかったところです 来るのはもちろん初めてだけど、とても懐かしい気持ちにさせてくれる場所でした ここは時間がゆっくりと流れているようです このcafeにある照明や大小さまざまなカッティング…
2013年の初旅は奈良と京都の県境辺り といっても泊まる所と絶対に行きたいところ2箇所以外は計画を立てずに来たので、後半大幅にルート変更しちゃってますが・・・(*^_^*) 旅の最初の訪れたのは生駒山にあるcafe『Caito(カイト)』 いきなりの狭い道に相当…
今日は鏡開き 鏡餅はないのでお正月のお飾りをはずして片付けました いよいよ本格的に日常がもどってきたかんじです で、片付けついでに冷蔵庫の中の野菜たちも一気に消費すべく、いろいろ作ってみました 大根と金時にんじんはマリネ 白菜は茹でてマヨネーズ…
冬至を過ぎてから、少しずつだけど夜明けが早くなってきた気がします でも今日は厚い雲のせいでなかなかお日さまが顔を出しません 空は十分明るいのにソーラー電池で回るカージー先生作のハリガネくるくる(勝手に命名しました)はまだ回りません やっぱり太…
今日は今年初の苦楽園 お気に入りのお店をはしごして新年のごあいさつです まずは『bin』でお昼ごはん なんと焼きみかんが出てきました! 酢豚にパイナップルはちょっと・・・な私 最初は食べるのがちょっと躊躇われたけど、食べてみるとこれがなんかおいし…
『ANdo』でうれしい出会いがありました 入れ子になる小さなカゴ とても繊細な作りと長い年月を感じさせる風合いがたまらなくステキで、何度も何度も手に取って眺めてました ちょっと贅沢なお値段なのであきらめようかと思ったけど・・・ そのまま帰ったら後…
残りものを使ってお菓子を作りました まずはりんごと春巻きの皮 りんごは砂糖とレモン汁で少し煮て、半分に切った春巻きに巻いて上からシナモンシュガーをかけて焼くだけ 春巻きの皮がパリッとなったところがお気に入りです 松永絵奈さんの『12ヶ月のバス…
ラジオを聴いてたらDJが「今日は1月6日 色の日です」って言って色のつく曲が次々に流れてきました その中の一つでかかったミスチルのこの曲 だいぶ前の日記にも書いたけど「僕のした単純作業が・・・・まだ出逢ったことのない人の笑い声を作っていく そ…
以前通勤時にときたま顔を見せていた茶トラ猫がまた現れました いつもここにはいろんな猫がいるんですが、人の気配がするとすぐに逃げる猫がほとんどの中、この茶トラだけは唯一人懐っこくて近寄ってきてくれるんです 今年も初なでなでしてきました(=^・^=)
昨日に続いてこの日も大阪まで出てきました いつもより2時間早く終わる早番だったのでまずはランチ 淀屋橋の駅近にあるパンケーキ屋さん『Bitter』は意外にも初めて お昼時だからなのかちょっと並んでようやくお昼ごはんです スタンダードな甘いパンケーキ…
昨年につづき今年のcafe初めもここ『喫茶星霜』です 大好きな場所に今年もたくさん来られますように・・・と願いを込めながら(?)お気に入りの窓辺の席で、カレーとチョコレートケーキを食べました(笑) いつ来てもほんとに居心地のいい場所です 今年もよ…
年が明けて2日目にしてようやく私のお正月がやってきました 寝正月!と思ったけど朝風呂にゆっくりつかりすぎて、気がつけばお昼すぎになってました(*^_^*) そのあとは寝正月ならぬ食べ正月(笑) おせちは作らないけど食料なにかと買いこんでたので、せ…