Entries from 2020-07-01 to 1 month
東京のマンションを出て羽田空港へ… あえて早めに行ってお気に入りの場所でごはんとお茶してきました まずは第2ターミナル5階にあるカフェ『amici del te』でナポリタン 滑走路の向こうに海が見えるのがこのカフェのお気に入りポイント ナポリタンもおいしか…
2年4ヶ月お世話になった部屋ともついにお別れです 引越し屋さん来るまでになんとか荷物詰め終わり、荷出しの後は感謝の気持ちを込めて拭き掃除 来た時と同じとは言わないまでもできる限り精一杯キレイにして部屋を出ました 何もない部屋を見てると初めて東京…
8/1付けで大阪に戻ることになり東京での仕事は28日が最終日でした なのでお弁当もしばらくお休み 最後のお弁当記録を載せておきます 冷蔵庫の食材を片付けないといけないので残ってた最後の桉田餃子をお弁当のオカズにしました 冷凍食品やさけの切り身、ハム…
東京での生活もいよいよ最後ということで東京らしい建物や風景を感慨深く観察してしまいます 『東京国際フォーラム』は建築好きにはたまらない施設で、今までちゃんと見ることなかったので今回じっくり見ることができてよかったですマロンシャンテリーを食べ…
銀座に来たのは『銀座松屋』で開催されてる「ミッフィー展」のためでした 整理券の予約チケット(入場時間が決まってます)を取って入場前に並んでようやく入れました この体制でも結構な人数だったから何もしなかったらどんなに混雑してたんだろう? ミッフィ…
仕事終わってから銀座に行く用事があったので『喫茶YOU』でオムライスを食べることにしました コロナの影響で閉店時間が早くなってるのでラストオーダーギリギリの時間になってしまったけど、なんとかすべり込みでこの美しくておいしいオムライスを食べるこ…
まだまだ先の見えない冷蔵庫の食材の消費 パンケーキを焼いたのはバターを消費したかったから ちなみにこれは有塩バターバターといえば無塩バターがまるまる残っててどうしようって思ってたんですが… 色々迷ってパウンドケーキを2本焼くことに これなら常温…
今年の梅雨はしぶとくてまだまだ明ける気配がありません 暑いのが苦手な私ですが夏の雰囲気や色は好きなので、ぐずぐずのお天気でじめじめした気候が続くのはイヤなんです せめて家の中だけでも!と思ってキレイな色のクリームソーダやパイナップルで夏気分…
冷蔵庫の食材を減らしたいのでできるだけ買い物を控えてあるもので色々作ってます冷凍してた食パンはバタートーストやフレンチトーストに ちょっと萎びかけてた紫キャベツはラペにしてお弁当に入れたりツナとチーズと一緒に先程のフレンチトーストに挟んだり…
コロナの影響で料理教室のレッスンがなかなか開催できないので、しばらく会ってなかったまきちゃんと久しぶりに会ってお茶してきました場所は『銀座ウエスト青山ガーデン』 ゆっくりお茶するんだったらやっぱりここかなーと思ってたらまきちゃんも同じこと考…
毎年食べよう食べようと思いつついざ買うとなるとあまりの高額に腰が引けて結局断念してしまう鰻 今年はニュースでいつもよりちょっと安くなるって言ってたから「今年こそは❗️」と意気込んでスーパーに買いに行ったんですが… 「やっぱり高いや〜ん」てことで…
雨や曇りばかりでカラッとしたお天気が恋しい今日この頃 仕事が終わって帰る時に久しぶりに青空が見えてきたので羽田空港第一ターミナルのスタバで空と飛行機を見ながらお茶しました 雨の空港もいいけどやっぱり晴れてる方がいいな(笑)
・キャラ弁は作らないけど七夕には天の川風のお弁当(クウォリティ低!) ・困ったときのオムライス弁当 ケチャップで誤魔化してます(笑)・冷凍してあったものオンパレードとお弁当 ・chiaさんからもらった「ぱらぱらめんたい」をごはんにふりふりしたお弁当 …
帰阪したりしてストックがなくなってた作り置き 休みの日にいろいろ作りました 野菜をたくさん使ってカラフルなオカズがたくさんできました これでしばらくお弁当のネタに困りません
先日の帰阪で買ったものやもらったものの備忘録 miwaちゃんのInstagramの投稿見てすぐにダイソー行って買ったミッフィーのキッチングッズいろいろ アルミホイルやクッキングシート 蓋つきのペーパーカップなど大人でもかわいいと思えるものばかりです『ソビ…
羽田第2ターミナル1階に『和蔵場』(日本の“食”をテーマに各地域の魅力を伝えていく情報発信型カフェ)というカフェができてることに気づき入ってみることに… 3/29にオープンしたもののコロナの影響ですぐに休業になってしまったからか全く気づいてませんでし…
大好きなカフェ『wellk 』が営業再開したので予約して行ってきました 今回は夏のシーズンメニューのコーヒーゼリーがお目当てです とはいえもちろん食事もしましたよ ニース風サラダとコーンとブロッコリーがごろごろ入った冷たいポタージュのハーフを食べた…
今年の梅雨はほんとに雨がよく降ります 私が好きな空港も雨景色ばかり でも意外と嫌いじゃないんですよね、雨の空港
帰阪最終日は雨の中篠山までドライブに行ってきましたお目当ては2軒のカフェ まず1軒目は最近できたばかりの古民家カフェ『Sun Rice Kitchen』 たっぷりの野菜やハーブ、玄米、米粉など健康的な素材を使った料理やお菓子が魅力的なお店です プレートランチや…
約束してる夜ごはんまで間があるので、以前お店のオープン前に並んだ『ソビノワ』にダメ元で行ってみることにしました ちょうど桃のパフェが始まってたので運が良ければ食べられるかなと思って… 結果は… 思いがけずすんなり入れて無事パフェも食べることがで…
2月のはじめに行ってからコロナのこととかもあって約半年行けてなかった『nico』に行ってきました ちょうどka-ji-さんとtoji kyokoさんの二人展「夏ノ風景」開催中でたくさんのかわいいものに癒されてきました もちろん店主のmocchiさんとのおしゃべりも楽し…
美術館の周辺は『みやのまえ文化の郷(さと)』を中心にした古い街並みが魅力的で、手軽に旅行気分を味わえる楽しい所です 古い酒蔵や白壁のお屋敷とか…建物好きにはたまりません 『TULLYS COFFEE』も町屋仕様になってます伊丹に来たらお昼ごはんは当然『千舟…
今回の帰阪はまず『伊丹市立美術館』から 『日曜美術館』で紹介された熊谷守一、そのかわいらしい絵をどうしても観てみたくて空港から直行しました守一の絵は無駄なものを削ぎ落とした、グラフィックデザインのようだけど不思議と温かみを感じるものでした …
順調にゆる〜く続いておりますお弁当記録 意外とネタ切れないで買ってきたお惣菜も適度に利用しつつ楽しく作ってます オムライスではないおにぎりに薄焼き卵を巻いたものは包むのに苦労しました 紫色の瓢箪は紫にんじんです 抜いた型の端っこをゴーヤーの肉…
今日は七夕 そして母の命日です 七夕といってもまだ梅雨真っ只中なので星空は見られませんが、東京の空の下からどこかにいる母に向けて祈りました
自粛生活の名残というかなんやかんやでまだ休日は引きこもりがち この日も冷蔵庫や保存食材の整理がしたくて色々作ってました トマト缶と冷凍シーフードミックスがあったのでトマトソース作ってペスカトーレ!と思ったらパスタがなかったので急きょ冷麦で(笑…
馬喰町まで来たので最後に『bridge COFFEE&ICECREAM』でお茶して帰ることにしました 以前来た時は食べなかったアイスクリームもせっかくなんで…(笑) ちょっと緊張しそうなかっこいいカフェだけどなんか居心地よくて好きなんですここ
『puukuu食堂』と同じフロアにminaのお店『nina perhonen elävä II』があるのでそこももちろん覗いてきました お洋服だけじゃなく(むしろ洋服は少しだけ)雑貨や家具、食器など生活を豊かにしてくれるminaグッズが色々あって、熱烈なファンというわけではない…
馬喰町にある『mina perhonen elävä』にカフェ『puukuu食堂』ができたということで早速行ってきました 平日だしランチ時間を外していったのでゆっくりカフェ時間を楽しめました 窓には皆川さんが直接描いたと思われる絵、それぞれのテーブルには金色の葉っぱ…
久しぶりにサンドイッチが食べたくなったので休日にクルクルロールを作りました 家で食べるけどちゃんと白樺のお弁当箱に入れて 残ったクルクルロールは次の日のお弁当にあとは『からあげの天才』の唐揚げ弁当、 明太子ドドーン弁当、一口サイズのパンをごは…