Entries from 2011-07-01 to 1 month
今日は徳島の友達と淡路島までドライブ ランチ、買い物、お茶を楽しみました まずはランチ 洲本にある『La Casina』という小さなイタリアンのお店 お店は小さくても味は抜群! 特にシラスのピザは目からウロコのおいしさでした♪ 近くにはアルチザンスクエア…
徳島に帰ってきました バスに乗る前にお土産を買い込んで、ベーグルランチして・・・ 家に帰ったらクロちゃんがお出迎え・・・とはいかず(笑) しばらくよそ者扱いされてましたが、ようやくこの家の者だと認識してくれるようになりました(*^。^*) 明日は淡…
明日から徳島に帰省するので、いろいろ準備です いつものようにそうじは絶対やっていきたい! こっちに帰ってきた時に家の中が散らかってたり汚れてると、がっかりしちゃうから・・・ 汗をかきかきお片付けです 冷蔵庫の中だって・・・ お野菜、おいしいうち…
ここに来ると、メニューの端から端まで頼みたくなる だって何食べても飲んでもおいしいんだから・・・ そして雰囲気もいいんだから・・・ クーラーつけてなくてもなぜかそんなに暑くないのが不思議なcafe この日もいろいろ食べて飲んで・・・
..... 今日から始まった『mokono』でのハギレ市に行ってきました といってもハギレだけでなく、服もたくさんあってあーだこーだ言いながら選ぶ でも買わない(*^_^*) 今度『mokono』で布を選んで「服づくりの会」に参加しようかなーって思ってるので・・・ 今…
おとといの神戸のつづき 神戸から一路、電車に乗って京都へ・・・ 『flowing KARASUMA』で開催された『手紙舎』主催の「紙ものまつりin京都」がお目当てです レトロな煉瓦の建物がステキなcafeの中にいろんな紙ものが並んでました ‘紙もの’なはずなのになぜ…
昨日24日にOPENしたばかりの『meruci kitchen』に行ってきました 実は以前からOPENを心待ちにしてたんです♪ 写真をいっぱい載せたので多くは語りませんが、お料理はどれもおいしかったです 夜も行ってみたい! 古い雰囲気のあるビルの2階に、そのお店はある…
今日は神戸と京都を行ったり来たりな一日 まずは神戸から・・・ スケジュールがタイトすぎてランチを食べられないってことで、モーニングをおなかいっぱい食べとく大作戦!! 『HOTEL TRUSTY 神戸旧居留地』でちょっと、いやかなり豪華でボリューム満点な朝ご…
先日買ったyamsaiさんのお野菜でいろいろ作る まん丸ツヤツヤの加茂茄子はステーキにすると、とろ〜っとしてほんとにおいしかったんですo(> v ゴーヤは『punto』で教えてもらった‘かにかまマヨネースあえ’に・・・ さわやかな苦さがクセになります 暑い夏も…
少し前のことになるけど、たくさんいただいた紫たまねぎをピクルスにしました そのままでもフォトジェニックなのに、輪切りにするとますますかわいい♪ ピクルスにしきれなかったものは、そのままスライスしてわかめといっしょにポン酢と食べるラー油で食べた…
台風が来る?来ない?ってな状況の中いつもより少し時間をずらして始まった今月の『punto』 今回も楽しいレッスンになりました ・夏野菜とファッロのサラダ ・手羽元のロージマンマ風煮込み ・ブルスケッタ ・アフォガート 思ったよりササッとできて、いつも…
ロングヒルに来たらここに来ないわけがないですよね 『antiquus days』 以前のお店の時もそうだったけど、来るたびにレイアウトやディスプレイが変わってて新鮮な気分 そしてここに来ると必ずいっぱいおしゃべりしてしまうのです(*^_^*) 元気をまたたくさん…
長岡京のロングヒルにまたステキなお店ができたんですo(> v 『SÖPÖ』 フィンランド語で「かわいい」なんだそう 以前の『days』さんのあった場所にできた、名前のとおりのかわいいお店でした オーナーのririkoさんがまたかわいくてステキな方なんです 自分の…
ここ『季の雲』に来たのはどれくらいぶりだろう? 今自分の過去の日記調べたらもう4年も前でした ほんとに久しぶり だから来られてうれしい♪ 1階のギャラリーでは中野幹子さんの個展が開催されてました 涼しげなガラスの器に描かれた絵が、とってもとって…
北海道から帰ってきてまだ間もないけど、またちょっぴり遠くまでお出かけしてきました 場所は滋賀の長浜 まずは『季の雲 ゲストハウス』でランチです 思ってたより街中にあるこのゲストハウス 古い町並みの中にしっかり溶け込んでいました でも、中に入って…
糠平温泉郷を後にしてまた帯広方面へ車を走らせます 来るときとは違う道を通ると、然別湖や十勝平野を見渡せる展望台があって、北海道の自然を満喫しながらのドライブが続きます そして今回の旅の最後に訪れたのは『六花の森』 とてもきれいに整備された広い…
『中村屋』のレポートのつづきです 晩ごはん、朝ごはんは山小屋風の食堂で・・・ 宿代がとってもリーズナブルなのでお料理はそんなに期待してなかったけど、いい意味で予想外のおいしくて楽しい晩ごはんでした♪ 地元のものを最大限に使った、豪華ではないけ…
2日目の宿は『糠平温泉 中村屋』 今回の旅の宿は2軒ともネットで見つけたんですが、2つとも大当たりでした ^m^ 自分で自分をヨシヨシしてあげたいくらい(笑) 『中村屋』は古い温泉旅館で、外観はごくごく普通の温泉宿ってかんじなんですが、中に入って…
『Easy Living Terrace』を出て、オーナーさんに教えてもらった道をドライブすると・・・ 北海道らしい景色が目の前に広がっていました アップダウンはあるけどまっすぐ続く砂利道 白と薄い紫色のじゃがいもの花 クリスマスツリーのような針葉樹 おまけに晴…
.... ..... 昨夜ここ『Easy Living Terrace』に着いたのは20時半くらい 20時以降のレイトチェックインにしてたので、当然周りは真っ暗 ナビも近くまでは案内してくれるけど最後の最後は頼りない ほんとに真っ暗で目印になるようなものはなにもないし、ち…
関西が梅雨明けをしたその日、涼を求めて一路北海道へ 今回の目的地は十勝帯広 私たちが着いた時は雨が降ったりやんだりのお天気 なのでレンタカーの方が「こんな天気なんでちょっと蒸してます」って言ってたけど、どこが?っていうくらいの爽やかさ そんな…
今回は、無事北海道の旅に行くことができました 前回の松本旅行の件があるので、行く直前までドキドキだったんです(*^。^*) みなさんにもいらぬ心配をさせてしまいました でも、みんなが「今回はちゃんと元気で行けるといいね」って言ってくれたり思っててく…
『ウーバレゴーデン』で7/7〜7/10まで開催の「涼かぜ市」 今回も相当楽しいです♪ ボリューム満点のアフタヌーンティーセットもsuzukaze cafeでいただけますよ めっちゃかわいいしおいしいので是非!!
いつもの3人組 今回は、自宅パン教室の『K's Bread Kitchen』さんでのお茶会に参加してきました お茶のことを教えてくれるのは『teasanpo』のならっこさん(ひょうごっこさん改め) 日本茶の魅力をたくさん教えてもらいました お茶って淹れ方によってこんな…
久しぶりに『つばめ軽食店』でお昼ごはん あいかわらず、じんわりしみじみおいしいのです どれも特別なお料理ではないけど、どうやったらこんなにおいしくできてしまうのか・・・不思議です^m^ 次の目的地『NOMA』は、駅からちょっと歩きます でもこの川沿い…
今日こそはやるぞ!と意気込んでやり始めた衣替え 遅いです? 遅いですよね(ーー;) やり出したとたん「あっこんな服あったんだ」みたいなことで、一人ファッションショー(笑) 写真は昨日『starnet』で買ったもの サラサラした着心地で気持ちいいんです こ…
久しぶりの玉造 目的は『doughnut talking(ドーナッツトーキング)』のdoughnut MARKET いつもは帽子や雑貨のお店 今日はお菓子やパン、コーヒー、お野菜など、おいしいものが所狭しと並べられていました 立派な葉っぱのついたニンジン、この後会社じゃなか…
私がやりたいと思ってたコトのひとつは、夏の保存食を作ること そのために瓶を揃えたり、材料を買い集めたりと、準備万端だったのに・・・ プチ夏バテになってしまい延び延びになってしまいました(>_ 今日は朝方ちょっぴり涼しかったから、ちょっとヤル気モ…