Entries from 2014-04-01 to 1 month
帰省の最大の楽しみは猫のそらに会えること 私が住むマンションは動物は鳥と魚(金魚とか)以外はダメなので、猫は飼いたくても飼えないのです なので帰るとそらを追っかけまわしてばかり(笑) 最近は外にも出してもらえるようになったので、木登りしたりお…
最終日になってしまったけどoru.さんの「-草木染めと裂き織りの日々-」を観に行くのと店主のmayuさんのおしゃべりがしたくて、冷たい雨の中『noji+』に行ってきました 裂き織りバッグ、ほんとは全部揃ったのが見たかったけど・・・・ でも何点かはかろうじて…
実家に帰ると庭にはいろんな花が見事に咲きそろっていました そして畑にも少しずつだけど数種類の野菜が植えられてて、今回私はグリンピースを自分で収穫してきました 苺はまだもうちょっと早かったのでこれはお父さんが収穫してまた送ってもらうことに・・・…
今回の帰省はお出かけはほとんどしなかったんですが、『WALTS』にちょっとお茶飲めるスペースができたよ〜とあえかさんから教えてもらったので、ここだけ行くことに・・・ お洋服やちょっとした雑貨を見るだけじゃちょっと入りにくいなと思ってただけに、caf…
徳島の実家に2泊3日で帰ってきました 今回は友達にも会わず遠くへドライブへも行かず、ゆっくり家族と猫と過ごしてきました 写真は行きと帰りのバスで吉野川大橋を通った時に見えた景色と、実家の玄関から見た夕日です 実家に帰るとこんな自然の美しい景色…
⇒⇒⇒⇒⇒ 季節は春から初夏へ 窓から見える景色もこんなふうに移り変わってきました 緑がモリモリしてきましたよ こたつをいつしまうか? 毎年この時期になると悩むこと 昼間はすでにちょっと暑いくらいだけど、夜になると冷え込んでくるのでまだまだこたつが恋…
新緑がまぶしい季節になってきましたね 華やかな桜の花が散ってちょっとさみしいなと思ってたけど、今度は花水木の白い花があちこちで咲いて爽やかな気分にさせてくれます kさんのアトリエにも花水木があってあまりにかわいいお花なので連れて帰ってきちゃい…
一日だけの貴重な休日 さて何しよう? いろいろやらないといけないことや、やりたいことはあるんだけど・・・ 今日はお菓子が作りたかったのです 大好きなレモンケーキを自分で作ってみたいという願望が前からあってようやく・・・ でも出来上がったものはな…
ミスドの100円キャンペーンにつられてつい買ってしまったドーナツたち 実は100円でないものも買っちゃったけど・・・ まんまとお店の策略にはまってしまいました(笑) この真ん中のドーナツはふわもちっとした食感のwaff 右上にちょっと写ってるのはクロワ…
『410』のすぐ傍にあるcafe『もなか珈琲』に寄ってみました 中崎町という個性的な街の中ではめずらしく(笑)ノーマルで入りやすいお店だと思います 入った時には私だけだったけど次々とお客さんがやってきました しかもみんな常連さんなのかお店の方と会話…
中崎町にあるギャラリー兼美容室『410』での『K fleurs』さんの展示〔四月草々〕を観に行ってきました 場所が違うのでいつものアトリエと雰囲気が違って、ちょっと大人で格好いい作品たちを観ることができました おもしろい造りのロフト部分に斬新なアレンジ…
ごはんのおかずでもデザートでも、女子なら誰でもちょっとずついろいろ食べたいと思うのですが、そんな要求を満たしてくれる押寿司を見つけました 『古市庵(こいちあん)』というお寿司のお店(宝塚阪急内)でこの「浪花寿司」という押寿司の詰め合わせを見…
今月の『punto』は行楽シーズンのお弁当にもピッタリな和食のメニューのレッスンでした いつもよりだいぶ品数も多かったけど、どれも簡単でおいしくできるものばかりなので思ってたよりもササッと完成しました あっでも私がやるとこんなにスムーズにはいかな…
西宮北口と夙川の阪急電車の降下したにある『野菜料理キツツキ』に行ってみました といっても待ち合わせのちょっとした時間だったので、野菜料理ではなくリンゴジュースだけしかいただきませんでしたけど・・・(笑) 小ぢんまりして席数も少ないけど、すっ…
3月に引き続き今月もまきちゃんのお料理教室に行くことができました 今月のテーマは青じそ(大葉) 青じそ大好きなのでとても楽しみにしていました 今回のメニューは・・・ ・青じそペーストジェノベーゼのラザニア ・青じそいりカポナータ ・ハニーレモン…
....... 今月の『K fleurs』は後半にイベントがあるので、アトリエの営業日はこの日が最後でした 先月は末に来たから約二週間ぶりだったんですが、その間にまたアトリエの季節は少し進んだようでした かわいらしく華やかな春の雰囲気から、爽やかな新緑の季…
篠山ってこんなに桜の町だったんだ 今回のプチドライブで思ったこと 宝塚の桜はもうほとんど葉桜なのに篠山は今が満開 そしてあちこちに桜があって街中がお花見スポットってかんじでした もちろん篠山には桜だけでなく素敵なお店もたくさんあるわけでして、…
篠山に行こうと決めてたこの日 ランチも篠山で・・・と思ってたけど予定してた所が予約とれなくて、ちょっと離れてるけど猪名川の小さなレストラン『Saveurs de l’nstant』に行くことにしました でもここも気になってるお店だったのでこれはこれでよかったの…
富澤商店でクッキータルトを買ってあったので、生クリームとレモンカードを混ぜ合わせたクリームを入れてその上にフルーツを乗せて簡単フルーツタルトを作りました 好きなフルーツを好きなだけトッピングできるので楽しいし、作りたてはクッキータルトがサク…
早番終わってからふらりと神戸にやってきました ベーグルを買おうと『NAVEL OVEN』へ行ったけど「売り切れのため」すでにお店閉まってました でも三宮駅から近いのでまた次回もうちょっと早い時間に来ようと思います もうひとつ行きたかったところはフラワー…
京都は椿も桜もいいけどやっぱりcafeもはずせません 朝ごはんがわりに行ったのは『cafe blue fir tree』 ふわふわの分厚いパンケーキがおめあてです 分厚いけどサイズ小さめなのでペロっといけちゃいました ランチは久しぶりの『茂庵』 このcafeからの眺めが…
『霊鑑寺』で椿を堪能したらやっぱり桜も・・・ といっても人の多いところはイヤなので哲学の道はスルーして真如堂方面へ もう散りかけてたけど雪のように散る桜もほんとにきれいでした
春は桜 もちろん桜は大好きだけどこの時期心待ちにしていた花は椿 昨年出逢った京都『霊鑑寺』の椿に今年も逢いに行ってきました 今年もいろんな表情を見せてくれた椿にすっかり魅了されてしまいました また来年も逢いにいきます
「おやつ備忘録」とともにシリーズ化? 気が向いた時に書き留める私のメモのようなものなので、軽〜く流して見ていただけるとありがたいです 大きな写真のは、月見バーガーならぬ月見ベーグル 温存してた『Paysan(ペイザン)』のベーグルが素朴な味でおいし…
大橋トリオ - デラックスベスト - (3枚組ALBUM+DVD) (通常盤)アーティスト: 大橋トリオ出版社/メーカー: rhythm zone発売日: 2014/03/05メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る私の最近のヘビーローテーションは大橋トリオのこのベストアルバム まる…
『anjico』でまきちゃんのお花見ごはん食べてる時、晴れてるのに雨が降ったりして変な天気だったんです 「これって虹が出る天気?」ってみんなで言ってたんですよね その時に「私、虹運ないからなぁ・・・」って言ってた私だったんですが・・・ 宝塚に着いて…
桜といえば夙川 一番華やかなお花見の季節に『anjico』に「まきちゃん食堂」が3日間だけOPENしました 今年は桜が一気に咲いてこの日まで持つかどうかちょっと心配だったけど、なんとか桜がんばってくれたみたいです とはいえ人の多い川沿いの桜はサーッと観…
予想外に桜が一気に満開になってしまったので、大慌てで近場でお花見できるとこを探して行ってきました 大川沿いの桜を観ようということで、『星霜珈琲店』でちょっと早い晩ごはんを食べてから川沿いを歩きました この時期だけしか花をつけないので普段はあ…
こに時期になると無性に行きたくなる万博公園 桜祭りの真っ只中だったけど私は桜以外の花がお目当てでした 花の丘のポピー 椿やチューリップ、菜の花もきれいでした お花見at cafe*日和 楽しんでいただけましたでしょうか ˚೫˚꒰ෆ͙˃̶◟ ॢ˂̶꒱*‧
昨日今日とお仕事休み 消費税アップの影響で今年の年度末はめちゃくちゃ忙しかったからゆっくり身体も精神も休めることに・・・ 季節のいいこの時期に2日間家にこもるのはちょっともったいない気もしましたけど、家でやりたいこともいろいろあったので(caf…