Entries from 2020-11-01 to 1 month
以前来た時ものすごく並んでたので諦めた『merci kitchen』に再度チャレンジしてきました 今回も5〜6組くらい並んでたけど「待つ!」と決めてたので1時間半くらい並んでようやくランチにありつけましたそんな苦労をして(笑)やっとたどり着いたランチとデザー…
この日は髪を切りに池田まで その前に『時光舎』で朝ごはんを食べてきました 豆乳スープの鹹豆漿(シェントウジャン)や大根餅、味付き卵、黒糖餡の饅頭(マントウ)などなど台湾を感じられる大満足な朝ごはんでした 台湾茶の東方美人も何回も差し湯してゆっく…
昨年春に訪れて以来の『HOVEL kusayama』 今回は私は2度目の秋と2度目の建物の中(いつもは気持ちのいい庭での食事なので)でした 久しぶりの中だったけど薪ストーブや大きな窓、フェルメールの絵のような窓際の景色…などなど魅力がたくさんあって中もいいなと…
『cafe selen』のパフェパーラーに行く前にいっぱい寄り道してきました まずは能勢 人気のパン屋さん『薪パン日々』のオープン時間より約1時間早く来て並ぶことに… といってもさすがに早すぎて誰もいなかったので野間の大けやきの下で土日だけやってる『あり…
車通勤になってからめっきり行かなくなった梅田に久しぶりに行ったら、どこもかしこもすっかりXmas仕様になってました キラキラした街を歩いて買い物してすごくリフレッシュできたような気がします
気候もいいし紅葉や花の時期を逃したくないからと、最近休みの日はほとんど出かけてるので、ちゃんとしたお弁当やごはんがなかなか作れません ダメだなーという反省の今を込めて、唯一お見せできるごはん&お弁当を記録として残しておきます
京都『山のテーブル』→三重『やまほん』と二つの県をまたいで最後に訪れたのは奈良の『DOORS』 です 紅葉の美しい月ヶ瀬湖畔を抜けていく道には梅の木がたくさんあったので2月か3月にまた来てみたい!と思いました そして肝心のお店はというと工場跡にできた…
『山のテーブル』から車で30分くらいのところにある『gallery やまほん』にも行ってきました ミナペルホネンの展示だったのでいつになく賑わってたし、ちょっと中のレイアウトが変わってたけど素敵なことには変わりないギャラリーです
chiaさん、miwaちゃんと3人でちょっと遠くまでドライブ 時々秋の景色に目を奪われながら賑やかなドライブになりました そして到着したのは旧保育園跡にできたレストラン『山のテーブル』です 目に映るもの全てがセンスがあって素敵で、食事が始まるまでお店…
『宝塚文化芸術センター』で開催されてるイベント『本とお菓子と…』に仕事前に行ってきました 旧ファミリーランドの跡にできた『宝塚文化芸術センター』に行ってみたいと思ってたのでちょうどよかったです4日間あるイベントの内この日だけ『po』さんが出店す…
先日『神戸市森林植物園』に行った帰り 夜の六甲山を縦走してたらキラキラした夜景がチラチラ見えて気になってしかたなかったので、車を停められるスペースを見つけてしばらく眺めてました 木が邪魔な部分もあったけど十分きれいな100万ドルの夜景でした
仕事帰りに『YATT』に寄り道 お腹が空いてたのでパスタと食後にロールケーキを美味しくいただきました ここの窓から見える景色が大好きなんですが、この日はお客さんがたくさんいてその景色をチラッとしか見ることができませんでした 残念 今度は朝一か夜に…
先日奈良で買った紫芋をようやく料理 彩の美しい三品のオカズに生まれ変わりました 特にポタージュは濃い紫色になって本当にきれい しかもおいしいです あとはタラモサラダと紫芋ごはん お弁当に彩りを与えてくれます紫芋以外のオカズも備忘録として… 鰆の南…
京都さんぽの後半はおいしいもの巡り まずは朝ごはん代わりのモンブランパフェ目当てで『アカツキコーヒー』へ開店と同時に訪れました グラスに入ったものじゃなくお皿に盛られたモンブランパフェは見た目は普通のモンブランだけど、中にアイスやスポンジ、…
紅葉を観に超早起きして京都に行ってきました というのも11/15から予約拝観になった『圓光寺』に8:00に予約してたからなんです さすがに時間も時期もちょっと早いのか未だかつてないくらい人が少なくて、思う存分お寺のいろんなところをゆっくり観ることがで…
結構たくさん歩いたけどまだ半分くらいしか回れてない『神戸市立森林植物園』 ちょうど折り返し地点くらいの位置にある長谷池にようやく辿り着きました ここは阪急電車の観光チラシに載ってるのを見て、この植物園に来たい!と思ったきっかけの池なんです 実…
意外にも初めての『神戸市森林植物園』に行ってきました そこまで期待してなかったんですがこんなに紅葉が見応えあるとは…びっくりです まずは入口付近にあるカフェで遅いランチ 私が食べた卵サンドもおいしかったけど、他の人が食べてたうどんやカレーもお…
『神戸市立王子動物園』の看板パンダタンタンが近々中国に帰ってしまうということで、最後のかわいい姿を目に焼き付けておこうと思い行ってきました 土日は予約制 この日は平日だったけど行列ができててゆっくり見ることはできなかったけどかわいい姿を見ら…
『王子動物園』にパンダを見に行く前に買いものとごはん まずは芦屋川商店街の中にあるパンと植物のお店『silvicola』へ… 残念ながらパンはほとんどなくてサンドイッチと焼き菓子だけしか買えなかったけど、ほんわかした店主さんといろいろおしゃべりできて…
3ヶ月に2回ほど実家に帰ろうと心掛けてるのでお正月前に一回帰省してきました いつものように家の掃除したり猫と遊んだりしてまったり過ごしてたけど、ちょこっと近所にお出かけしてきました まずは紅葉を期待して『丈六寺』へ… ちょっと早かったみたいでま…
窓の外を見ると目の前の木々が日毎に紅葉していくのがわかります でも今までこんなにじっくり観察することなかったかも なので記録として残しておこうと思います つづきもお楽しみに!
今回の奈良ドライブで買ったおいしいもの 『あすか夢販売所』で買ったきれいな色の野菜 『MATSUYAMA CAFE』の紫芋のマフィンとハリネズミクッキー 『山の辺』の紅葉柿の葉すし 『abcアーベーセー』のキッシュと焼き菓子色々、ドリップコーヒー 以上
季節のパフェがいつも楽しみな『pâtisserie plein』 chiaさんが「栗のパフェ食べてみて!」って言うので早速行ってきました 栗のアイスがアイスなのに栗そのものの味がして…なんなら栗のホロっとした食感さえ感じるような… やっぱり口では説明できないので実…
ランチの後は飛鳥から宇陀に移動 気になってたカフェ『abcアーベーセー』でお茶しました この辺りは風情ある古い街並みでゆっくり散策してみたくなります 『abc』も素敵な古民家で宇陀の街並みにしっくり馴染んでいました外観も素敵だけど中はもっと素敵でし…
この辺りで紅葉のきれいな場所と言ったらやっぱり『談山神社』 まだちょっと早いかなーと思ったけど結構いい感じに色付いてきてました 真っ赤な紅葉もいいけど緑が残ったグラデーションの紅葉も素敵です 思いがけずきれいな紅葉に出会えてラッキーでした紅葉…
紅葉柿の葉寿司を買いに奈良まで行ってきました 何年か前にお店に行ったけど早々に売り切れしまってた『山の辺』に今回は20分前に到着 並んでるのかな?と思ったけどお店の前にある用紙に名前を書いておけば順番に受け取れるというシステムになってました で…
色々買い出ししないといけない休日の朝 その前にどこかでモーニング!と思って選んだのは近場でロケーション最高のお気に入りカフェ『taoca coffee 鷲林寺店』 そこで初めてトーストを頼んでみました店員さんのおすすめ通り、サクっモチっとしたハニーバター…
『宝塚ダリア園』で摘んだ今回のダリアたち ほんとにかわいい子ばかりで色分けして並べては一人ニヤニヤしています今回は花を全面に押し出した生け方にしました お供えのようにテレビの両側に置いていつも目に入るようにしています
『百合珈琲』 に2号店ができてることを知って早速行ってきました 本店と同じ通り沿いに少し歩いたところにあるので、モーニング、ランチ、お茶と使い分けて行くのも楽しいかもです
今月3度目の早早番 今回のランチは『ヨナナ』のカレーです 以前行こうと思ったけど満席で入らなかったのでリベンジしました 今回も少し待ったけどなんとか大丈夫でした 久しぶりに食べる本格的なカレーおいしかったですそして今月3回目の(笑)『宝塚ダリア園…