Entries from 2024-09-01 to 1 month

初めての…

7月に足を骨折してしまったchiaさん もう退院はしたもののまだまだ自由に歩けないので自宅療養中 一緒にお出かけしたいけどなかなか難しいけど会って話したいなと思ってたらお家に呼んでくれました 早番帰りだったので気の利いたお土産を用意できなかったり…

ビアガーデンと夜の街

会社の同僚と『ANA CROWNE PLAZA HOTEL』のビアガーデンに行ってきました 9月の終わりだからちょっと季節外れかなぁと思ったけどまだまだぜんぜんビアガーデン日和だったのでよかったです 写真わ見てお分かりのようにビールほとんど飲んでません 笑(とはいえ…

まだまだ暑かった東京さんぽ 4

まだまだ暑かった東京さんぽ 3

まだまだ暑かった東京さんぽ 2

まだまだ暑かった東京さんぽ 1

秋を感じる北海道旅 12

秋を感じる北海道旅 11

秋を感じる北海道旅 10

秋を感じる北海道旅 9

秋を感じる北海道旅 8

秋を感じる北海道旅 7

秋を感じる北海道旅 6

秋を感じる北海道旅 5

秋を感じる北海道旅 4

秋を感じる北海道旅 3

秋を感じる北海道旅 2

秋を感じる北海道旅 1

雲と月

もうすぐ中秋の名月🌕(9/17)ですね 夕暮れ時に見える今の月は半月🌓ですがすでに名月の予感?笑でも暦は秋なのに今の空の雲はまだまだ夏 はやく次の季節に進んでほしいです

寄り道カフェ

早番終わって帰る時間帯の気温が完全に真夏☀️な今日このごろ なのでかき氷やスムージーなど冷たいものを求めてカフェに寄り道してしまいがちでもかき氷的なもの目当てで入った『星乃珈琲店』では、思ってたような冷たいデザートがなく気がつけばぜんぜん冷た…

休日ごはん 残暑編

篠山で買ってきたものと家にあった材料色々でガッツリごはん作りました 久しぶりにレコルトで豆乳とおから作ったのでシェントウジャン(鹹豆漿)やポテサラ風おからサラダ、『yokachoro』で買ったビーツのパスタソースで冷製パスタ風素麺などなど いつもじゃ…

夏の終わりの篠山ドライブ 4

篠山ドライブの最後は『yokachoro tanba』でちょっと早めのばんごはん ここは以前から行きたいと思ってたし何度か近くまで来てるんですが、お店がオープンするのが15時からというのがネックでなかなか来るとができませんでしたやっと来ることができたお店は…

夏の終わりの篠山ドライブ 3

篠山の中心地には最近素敵なお店がどんどんできててチェックするのもたいへんです 笑 今回は元おかき屋さんの工場だった所にできたカフェ『寧日』に行ってきました 工場跡ということもあって中はとても広くてビックリ でもとてもあたたかい雰囲気で居心地の…

夏の終わりの篠山ドライブ 2

篠山の北の方から一気に南下して『retes』という植物とカフェのお店へ… 赤い建物と向こう側に見える山がとても絵になってて、ちょっと日本じゃないみたいでした 建物の右側がプランツショップ 見るだけ!と思ってたのに丸い葉っぱのステファニアエレクタとい…

夏の終わりの篠山ドライブ 1

まだまだ残暑が厳しい9月ですが、新しいお店がたくさんできてる篠山方面にドライブに行ってきました まずは新しいお店じゃないけど大好きなパン屋さん『ちいさなパン畑』へ… 10時くらいに行ったらたくさん種類があって選び放題でした ほんとはもっと買いたか…

仕事前の映画鑑賞

仕事前に『シネピピア』に 「アンゼルム〝傷ついた世界〟の芸術家 」を観に行ってきました 今まで知らなかったけど、アンゼルム・キーファーという現代美術家の魅力がスクリーンから伝わってきて、映画鑑賞というより美術館賞したとういかんじです 大き過ぎ…

otte

向日市ってなかなか来る機会ないけど大山崎まで来てたので思い切って気になってたカフェ『otte』に行ってみることに… 古民家を改装して作られたお店はとても雰囲気が素敵で一目で大好きになってしまいました お目当てのティラミスやカンノーリが売り切れ、そ…

siji oyamazaki +relish

11時あがりの早番 そのまま帰るのはもったいないので大山崎にできた電車の見えるカフェ『siji大山崎』に行ってみることにしました ヘアサロンの片隅でやってるカフェですが、そのヘアサロンがお休みの月火はフロア全部がカフェになるみたいです そのおかげで…

団地のふたり

NHK BSで9/1から始まった『団地のふたり』 楽しみにしてたので録画してゆっくり鑑賞しました 小林聡美と小泉今日子なんて!面白くないわけがないですよね 私と同年代の仲良し同級生を演じるふたりに共感すること多々あったし これからどんなふうに展開してい…

9月の始まり

9月に入りました 2024年もあと3/1 ですね なんていうと早くもなんだかソワソワしてきてしまいます 笑 毎月毎月あっという間に過ぎてしまうので、できる限り一日一日を丁寧に過ごしていけたら…と思います