Entries from 2025-01-01 to 1 month

2025年シネマ初め(遅っ!)

昨年末から今年に入ってからぜんぜん映画を観に行けてなかったんですが、どうしても観たい映画があったので1月も終わろうとしてるこの日ようやく『シネピピア』まで行ってきました 今回観たのは30年前に上映された『イルポスティーノ』 なんで今まで観てなか…

春の兆し?な家の庭

まだまだ冬真っ只中だけど家のガーデンには春の兆しが… ベランダガーデンには球根のスノードロップがいつのまにか花を咲かせてくれてました そして昨年城南宮で買った沈丁花が蕾をつけてるのを発見! 花が咲いていい香りが漂ってくるのが待ち遠しいですこの…

ファミレス大好き♬

近くにあるのに意外と行ってなかった『ロイヤルホスト』 映画を観に行く前にモーニングしてきました イングリッシュブラックファストにしようかと思ったけど、オニオングラタンスープが食べたかったのでオムレツプレートにしました 朝からガッツリ食べられて…

繕う

カーテンを作ったことがきっかけで気になってたほころびや破れを一気に直してます どこかで引っ掛けたような傷が広がって穴があいてしまったパジャマ代わりのスウェット的なやつには布をあてて繕いましたミニクッションのカバーも縫い目がほつれてきてたので…

手作りマーマレード

『ヤムサイ』さんの柑橘を使って作ったマーマレードをいただきました ちょっと緩めのコンフィチュールといったかんじで甘さもちょうどいい ヨーグルトにかけたりトーストに塗ったりしてたらあっという間になくなりそうなくらい美味しい ありがとうございまし…

afgri_vgの野菜と花

『afgri_vg』で買った野菜はキレイな色だったり面白い形だったり… 料理するのも食べるのも楽しくなってしまうような可愛さです茎に付いた状態の芽キャベツや紫色のジャガイモ お花のようなカリフラワーにビーツ、にんじん どれもアート作品のようです そして…

afgri_vgとanjico

『エルベラン』の後『afgri_vg』へ… なかなか来ることができないけど大好きなオシャレ八百屋さんです ここに来ると自分でも驚くほど次々と野菜 を買ってしまいます(笑) 今回は花も買いました この日夙川方面に来たのは『ハットジューンベリー』や『afgri_vg…

ハットジューンベリーとエルベラン

冬になると『ハットジューンベリー』のカキフライは外せません 今冬も無事に食べることができて一安心 でもカキフライが目当てなのにいつもハンバーグとのセットにしてしまいます) だってハンバーグも美味しんですもん(笑)今冬の牡蠣ミッションを遂行した後…

ガレットデロワとちっちゃいモノ

『nico』で毎年販売されるHIKEさんのガレットデロワ 早いもので今年で10回目になりました 毎年「美味しい!」って思うけど今年のは特に美味しかったような気がします そしてガレットデロワと共に楽しみにしていたちっちゃいもの 特にmiwaちゃんの作ったモー…

ホットスポット

あまりドラマ系は見ないんですが、1月から始まったバカリズム脚本、市川実日子主演の『ホットスポット』は始まる前から密かに楽しみにしてました 富士山の麓の街で繰り広げられるどこにでもありそでなさそな出来事(笑) 登場人物たちのたわいのない会話に親近…

川西でお茶とお買物

会社帰りに川西でお茶とお買物してきました 普通にスーパーで買い物もしたんですがアステに『おにぎり屋EN』というお店ができてたのでおにぎりたくさん買ってしまいました 丸いおにぎりは見た目もバッチリだし海苔が後巻きなのでパリパリの状態で食べられま…

新しいカーテン

宝塚の家に引っ越して以来カーテンはテキトーな布を使って吊るしてただけでした なので柄や丈がバラバラ というか完全に長さが足りてない部分もあったんですが、あまり気にせず不便も感じず過ごしてました でも経年劣化が進んで変色したり破れたりしてきたの…

ナポリタン❤️LOVE

最近どこに行っても気がつけばナポリタン食べてます お店ごとに個性があってそれぞれに美味しい でも家で作るナポリタンは自分の好み通りに作れるので、上手にできれば一番美味しくなるはず?と思って作ってます これからもナンバーワンナポリタンを探してカ…

今年初のそやそや

いつもの仲間が集まれば必ず行われるそやそや(手土産交換会) 今回はそもそもHIKEさんが昨年末シュトーレンを渡しそびれたから…ということで急きょ決まった『SAN』での集いだったので、そやそやのメインはシュトーレンなんですが他のみんなも季節のものだった…

おしゃれ新年会 at SAN

いつものメンバーで新年会ってことで久しぶりの『SAN』に集まりました 電車の乗り換え間違えてちょっと遅刻したけどなんとか無事に辿り着いて楽しい会が始まりました かっこいいのは相変わらずだけど窓際にあったお座敷(小上がりというらしい)がなくなってミ…

3人で新年会 at chiaさんち

hiroちゃんと2人でchiaさんちに遊びに行きました 昨年暮れhiroちゃんが来られなくなったので年明け早々にリベンジできてよかったです今回は新年会ってことで鍋パーティーに! 色々準備してくれたchiaさんに感謝です シンプルな寄せ鍋がめちゃくちゃ沁みまし…

休日ごはんとおやつ

今回のお休みは家でゆっくり というかダラダラ(笑) 今年の抱負なんでしたっけ?と自分に問いかけることもなく何もしない休日を過ごしてしまいました 唯一やったのはごはんを作ること 朝はフルーツだけだったけどお昼は作り置きとか前日買ったお惣菜をちゃん…

家の花たちのその後

年末に買ったりもらったりした花はチューリップはそろそろ終盤で花がチリチリになってきたけど、これはこれで可愛いなと思いそのままにしています お正月の花は飾りを取ればまだまだ大丈夫なのでもうちょっとがんばってもらいます先日京都で買った花はグロリ…

家ごはんガンバル2025年

旅やお出かけが多いと家ごはんを作る機会も自然と少なくなります なので今年はお出かけをちょっと減らして、できるだけちゃんとしたごはんを作ろうと思います

憧れのケーキ🎂

『藤井大丸』の『ユーハイム』に二段になった苺のショートケーキがあったので思わず買ってしまいました 以前からこのケーキの存在は知ってたけどなかなか出会うことができませんでした なのでそりゃ見つけたら即買いますよね この絵に描いたような二段のケー…

雪の舞う真冬の京都さんぽ 後編

『京都国立博物館』に着いた頃にはかなりの大雪️ 急いで中に入って展示を観てる間にもしんしんと降ってるのが窓からチラリと見えました でも博物館を出る頃にはすっかりやんで晴れ間も☀️… 部分的に残った少しの雪が、夢じゃなかったよ!と語ってくれてるよう…

雪の舞う真冬の京都さんぽ 前編

今年初のお出かけは京都 一番のお目当ては『平安蚤の市』だったんですが… 大寒波で天候が荒れるという天気予報だったため開催中止になってしまいました ほんとなら京都行き自体を中止したかったけど、一軒だけ予約してるお店があったので寒い寒い京都に電車…

カフェのハシゴ初め 後編

『カフェマタン』でランチした後は少し移動して『YATT CAFE』にお茶しにいきましたこの日はそれほどお客さんがいなかったので窓辺の景色を一望できる席に座ることができました 窓際に座るよりこの景色を見られる奥の席の方が好きなんです うさぎクッキーが添…

カフェのハシゴ初め 前編

カフェ初めは超ご近所カフェだったけど 仕事帰りのカフェハシゴ初めに『カフェマタン』と『YATT CAFE』に行ってきました まずは『カフェマタン』で鉄板ナポリタン お昼時だったのでお客さんは多かったけど広々した空間なのでいつもゆったりした雰囲気なのが…

七草粥🌱とアップルパイ🍎

今年はどうしようかなぁと思ってた七草粥ですが、タイミングよくスーパーに買い物に行って七草をゲットできたので結局作ることにしました とはいえいつも同じ悩みに遭遇するんですよね お粥に使う七草は少しでいいのに結構大量に入ってるので余ってしまうん…

2025年cafeはじめ

今年最初のカフェは超ご近所の『Tea House SARAH』 最近全く新しいカフェを開拓しないけど、比較的近くで会社帰りにふら〜っと寄れるお気に入りのカフェがいくつかあれば満足なんです 宝塚歌劇がある日はいつも満席ですがこの日は落ち着いてるかんじだったの…

2024年の想い出

すっかり出しそびれてましたが、2024年のInstagramの投稿にいいネしてくれた数が多かった9枚(TOP9)をこちらにも残しておきます 上の写真は『asacafe』のアカウントのものです 自分が気にいってるものと人がいいと思うものは違うもんだなぁってつくづく思いま…

お家DEお正月

帰省から帰って自分の家でもなんちゃってお節とお雑煮を作って楽しむのがここ何年かの恒例になってきました 今年もほとんど買ったものばかりですが、小さなお重のような器に盛り付けるとそれっぽくなりましたお正月用の蒲鉾はうどんに乗せてたりお弁当に入れ…

地元の友と集う

1年ぶりに地元の友達と会ってごはんを食べました お正月の夜に開いてるお店がなかなかなかったみたいですが、『Queen of Meat's』というお店を見つけてくれました名前のとおりお肉がメインメニューのお店ですが、アラカルトで頼んだものはハンバーグ以外は全…

実家のお正月 2025年

今年のお正月も親戚が集まって家でお節やお寿司をつまみながらおしゃべりを楽しみました いつも仕出屋でちょっと豪華なお弁当をとってたんですがコロナもあまり気にならなくなったということもあって今年はこんなスタイルになりました こんなお節に憧れてた…