Entries from 2015-04-01 to 1 month
京都でのお昼ごはんはここ『京極かねよ』 いつか食べてみたいと思ってたきんし丼 鰻屋さんだけど、この丼は卵焼きの方がメインです 和風オムライス?とも言えるかな(笑) 丼の蓋から卵焼きがはみ出た姿はかなりのインパクト 鰻のたれがテーブルにあって、追い…
この日は仕事を11時10分で終えて一気にビューンと京都まで… 目的は『京都市美術館』でやってる「PARASOPHIA」が目的です 京都市美術館といえば私の中ではなんとなく〝日本画〟ってイメージだったので、今回みたいな現代アートをここでやってることがすごく意…
昨年の年末から楽しみにしていた中津の『think食堂』がようやくオープンしたので早速行ってきました とても小さなお店ではあるんですが、すべてテーブル席なので思ってたよりゆったりと過ごせました 内装もあの『saji』さんが手掛けたらしく、どうりでおしゃ…
今回の北関東の旅はなんだかんだと色々買い物してしまいました f^_^; 一番大きな買い物は『pejite』で買った鉄のフライパン 重かったけどかばんに入れて持って帰ってきました 見た目も美しいけど使い心地も抜群です 『generaL STORE』ではアンティークのケー…
いよいよ北関東の旅レポも最終章 益子にサヨナラして最後に向かうのは千葉 ランチに訪れたのは『紅茶と食と台所 糸』 外観も中もかわいいcafeでした カレーも紅茶もおいしかったし… 次にcafeのはしごしないんだったらデザートも食べてみたかったです そして…
『フォレストイン益子』は自然の中にある公共施設のホテルで、デザインが素敵な上にとてもリーズナブルなのでとても気に入っているホテルです 朝ごはんは頼んでなかったので同じ益子にある『pan de mushamusha』で軽い朝ごはんを食べることにしました とその…
ひたちなか市に入ったらまずお茶しに『La Table de Izumi』 へ… 『ひたち海浜公園』に行く時間をここで調整します 『ひたち海浜公園』来たのはネモフィラの花畑を観るのが目的! できるだけ人が少ない時間に来たかったので閉園ギリギリを狙ってやってきたの…
旅の二日目は益子から… 当初の予定を変更したので『pejite』という、器や古道具、お洋服なんかを取り扱ってるお店に行ってみることにしました ここは以前は大きな蔵だったようで、とても広いスペースに色々なものがあってとえも見応えがありました お店とい…
またここに来てしまいました 『cafe la famille』 やっぱり何度来ても大好きなcafeなのです 前回来た時に会っておしゃべりしたかわいいスタッフの方にまた会えて、思わぬ楽しい時間になりました お料理もあいかわらずおいしかったし… どんなに遠くてもまた絶…
久しぶりの一人旅 今回は春の北関東を楽しんできました 今回は成田からまず千葉→茨城→栃木 とこの辺りをウロウロして最後にまた千葉に帰ってくるという旅程 いつもながら移動距離がすごいのでみなさんの旅の参考にはあまりならないかもですが…^_^; この旅で…
ふだんあまりフルーツって食べないんですが、シュケットさんのお菓子教室で余ったカスタードクリームでフルーツサンドを作ろうと色々買ってきました フルーツサンドはもちろんおいしかったんですが、ちょっとやみつきになりそうなのは、その余ったフルーツで…
苦楽園の駅からかなり歩かなくてはいけないのでなかなか行くことができなかった『TAOKA COFFEE』 まきちゃんのカレーまでちょっと時間があったので、行ってみることにしました コーヒーのこと詳しくはわからないけど、ここのコーヒーごおいしいってことはわ…
今回『k fleurs』に行ったのは土曜日だったこともあってか、お客さまが入れ替わり立ち替わり 「今日はkさんとおしゃべりするのは無理かなー」と思ったけどなんとかこの日も少しおしゃべりできました^_^; お花は先月の春らしいものから徐々に初夏を感じさせる…
ちょっと久しぶりの、『anjico』 でのまきちゃん食堂は、「春キャベツとトマトのカレー オクラチーズサラダ添え」 カレーはもちろんのことキャベツもトマトもおいしいし、なんといってもちょっと甘いオクラチーズサラダをカレーと一緒に食べると、カレーがま…
楽しみにしていた「ぐりとぐら展」を観に『伊丹市立美術館』に行ってきました 実は私がぐりとぐらを知ったのは大人になってからなんですが、大人でも十分ワクワクできるお話なので、今更ですがちょっとハマってしまいました(笑) 美術館に行く前に『cafe COLU…
以前からずっと行きたいと思ってた、新開地にある『割烹 大力』 ランチや月に一度の「喫茶 大力」に行くつもりだったけど、私の大力デビューは夜の大力からになりました お任せでお願いしてたんですが、どのお料理もすごくおいしくて一々感動してました お鍋…
先月は行けなかったchouquetteさんのお菓子教室 今月は苺のケーキ〝フレジエ〟ということでどうしても作りたくて(食べたくて?)参加してきました 今回も工程が多くてちょっとたいへんだったけど、スポンジケーキを焼く時の匂いや苺の甘〜い香りに包まれて、…
今月の『punto』は新じゃがやウスイエンドウ、春キャベツなど今の季節を楽しむメニューでした トマトの旬も実は真夏ではなく今くらいの時期らしいですよ デザートはワッフル 焼くのが楽しいし焼き立てはやっぱりすごくおいしい! ワッフルメーカーの誘惑に負…
『punto』で開催された『Uf-fu』の大西さんの紅茶セミナーに参加してきました 私は『Uf-fu』さんのお店にはまだ行ったことないんですが、紅茶は『punto』をはじめいろんなところで飲んでるので、初めましてな気がしませんでした セミナーではまず基本的なお…
『anjico』で買った石岡さんじゃない器たち 黒い四角の小鉢的なのは先月個展だった後藤さんの奥様、レジーナさんの器 あの時はあまりゆっくり見られなかったからこの子に気づきませんでした 沖澤康平さんのワイングラスはanjicoに行く度に買おうかどうしよう…
久しぶりの石岡さんの『anjico』での個展 初日から大盛況だったらしく、ほぼ一週間たったこの日はこのエリアだけしか残ってませんでした シンプルでちょっとかわいらしさもある(あっ、お値段もかなりかわいらしいです)作品はみんな大好きなんでしょうね ちな…
4月のまきちゃんのレッスンのテーマ野菜はじゃがいも 肉じゃがでもポテサラダでも、ましてやカレーでもないおしゃれな料理に、じゃがいもたちが変身しました ・サラダニソワーズ ・パンココットのグラタンドフィノワ ・オレンジフレンチトースト 今回は厚切…
先日『punto』で習ったラザニアが作りたかったので、また大量にホワイトソースを作ってしまいました f^_^; 当然余る(-_-) で今回はクロックマダムとブロッコリーとプチトマトのグラタンに使いました クロックマダムやクロックムッシュ用にちょっとだけ残して…
恋するおむすび "ごえんむすび"の作りかた (エイムック 2981)作者: SHIORI出版社/メーカー: エイ出版社発売日: 2014/12/01メディア: ムックこの商品を含むブログ (1件) を見るおにぎりの本を買ったので只今おにぎり研究中 これでおにぎりの可能性が広がりそ…
去年も一昨年も京都に椿を見に行ってたけど、今年はいかなかったなあ…なんて思ってたら、花の道に桜の木と共に椿も点々と植えられていることに初めて気づき、ちょっとうれしくなってしまいました で、思わずパチリ!
今回のドライブは桜を見に行くことが一応は第一目的ですが、やっぱりcafeは外せません 移動距離が結構あったので2軒しか行けなかったのですが、どちらも大好きなcafeなので気持ちよくゆったりとした時間を過ごしてきました モーニング(というよりブランチ?)…
ちょっと遠出して桜を見に行こう! と計画して、どこに行こうかと考えた時まず思いついたのがこの大島堤の桜並木でした 日記を遡ると以前訪れたのはもう4年前でした 道を間違えたおかげで偶然見つけた桜並木が、あまりにも素晴らしくて忘れられなかったので…
背割堤を楽しんだ後は枚方公園に移動してランチとお買い物 『草々徒』でゆっくりおいしいごはんを食べてる間にとうとう雨が降り出してきました でもその後『草々徒』の近くにある小さな公園の桜があまりに満開できれいだったので思わず足を止めてしまったん…
ちょっとお天気が怪しいけど、せっかく桜の時期にお休みなので桜とcafeを楽しんできました 今回は枚方の辺り なかなか行けないエリアなのでお気に入りの場所ももれなく行ってきました まずはやっぱりモーニングから 『about a coffee』でしっかり朝ごはんを…
今年はあったかくなったと思ったら急にまた冬のような寒さに戻ったりと、ジェットコースターのような気温差 桜もいつ咲いたらいいのかきっと戸惑ったことでしょう でも結局はいつもより満開になるのが早かったような… そんな満開の桜とともに4月のスタートで…